文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #東部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/05/17~2025/08/17
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(47件)

1~9件を表示中
2025/02/09~2025/05/31
パン・スイーツデジタルスタンプラリー
物部川エリアにある対象各店舗で、500円(税込)以上購入するとデジタルスタンプが入手できます。 ※応募には南国市・香南市・香美市の各グループから1個ずつ以上のスタンプが必要です。最低3個のスタンプを集めると抽選に応募が...
#生涯学習支援センター
#東部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #地域づくり
2025/03/01~2025/11/30
モネの庭 カレンダーフォトコンテスト2025
募集テーマ:「モネが描きたくなる風景」 もしモネがこの庭を訪れたら、どんな景色を描きたくなるでしょうか? 季節の移ろい、朝夕の光の変化、雨上がりの庭園など、光や影、色彩の変化に心を奪われる瞬間を写真に収めてくださ...
#生涯学習支援センター
#東部 #文化・芸術, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #地域づくり
2025/03/15~2025/07/13
やすだの百年展
町制施行100周年記念 安田町は、大正14(1925)年に町制が敷かれ、安田村から安田町に、その後、昭和18(1943)年に中山村と合併し、現在の安田町となりました。令和7(2025)年2月に町制施行100周年を迎...
#生涯学習支援センター
#東部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #地域づくり
2025/03/20~2025/05/18
日本野鳥の会高知支部共催 「野鳥の写真展 in のいち動物公園」
場所:高知県立のいち動物公園 どうぶつ科学館1F 共催:日本野鳥の会高知支部  内容:高知を中心とした野鳥の写真展です。県内外で撮影された25点です。 入場無料※ただし入園料は必要 入園料: 大...
#生涯学習支援センター
#東部 #文化・芸術, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/04/01~2026/03/31
ごめん・なはり線を巡る デジタルスタンプラリー
乗って巡って♪ スタンプを集めて記念品を当てよう!! それぞれのグループから決められた数のスタンプを集めると抽選に応募ができます! 〇ごめん・なはり線車両 〇各駅キャラクターモニュメント 〇沿線の対象施設 ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #地域づくり
2025/04/01~2025/06/29
ごめん・なはり線キャラクターの由来を知ろう!
ごめん・なはり線には、やなせ先生が考案したキャラクターが存在しており、絵金蔵の最寄りにある「あかおか駅」は同線のキャラクター人形が勢ぞろいしている唯一の駅です。 本展では、各駅キャラクターの由来となったモデルや特産...
#生涯学習支援センター
#東部 #文化・芸術, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #健康・こころ・生き方, #地域づくり
2025/04/01~2025/06/15
【10周年特別展示】闇夜の煌めき KUMA’s BLUE
創造広場「アクトランド」10周年特別展示「闇夜の煌めき KUMA’s BLUE」を2025年4月1日(火)~6月15日(日)まで開催! 創造広場「アクトランド」(アクトミュージアム、アクトファクトリー)の創立10周...
#生涯学習支援センター
#東部 #文化・芸術, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/04/04~2025/07/18
健康スクール アクアビクス〈こうなんスポーツクラブ〉
水の中で行う有酸素運動の一種で、年齢や体力レベルに関係なく楽しめるエクササイズです。水の浮力や抵抗を利用することで、陸上とは異なるメリットがあります。 アクアビクスは、関節にやさしく、筋力・心肺機能を向上させ、リラッ...
#生涯学習支援センター
#東部 #スポーツ, #健康・こころ・生き方
2025/04/04~2026/03/31
サッカーU-7~こうなんスポーツクラブ~
サッカーを通じて、コミュニケーション能力や運動神経の向上を図ります。 競いあったり、協力したり、楽しみながら、サッカーをプレーしてみませんか? 【 日時 】4月~毎週月・金曜日 17:30~18:30 【...
#生涯学習支援センター
#東部 #スポーツ
1 2 3 4 5 6

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #東部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
岩清水山観足院惠日寺
聞楽山(370m)と並ぶ山頂にあり、神亀2年(725)僧行基が開いたとされる。国の重要文化財十一面観音立像・大日如来座像金剛界・同胎蔵界の3体がある。また、弘法の釣井があり、仏足石、一言地蔵、乳いちょうなどの伝説・伝承が多い。 (寺)市史跡 アクセス :香南市香我美町山北
聞楽山(370m)と並ぶ山頂にあり、神亀2年(725)僧行基が開いたとされる。国の重要文化財十一面観音立像・大日如来座像金剛界・同胎蔵界の3体がある。また、弘法の釣井があり、仏足石、一言地蔵、乳いちょうなどの伝説・伝承が多い。 (寺)市史跡 アクセス :香南市香我美町山北
エヤ隧道
全長約3 3 . 2m、川に沿ってゆるやかにカーブしている隧道です。 開通当時の建造を示し、川下から一番目の隧道であることを示す「 I 」の刻印が坑門に残っています。 お問い合わせ:中芸のゆずと森林鉄道日本遺産協議会 Tel:0887-30-1865
全長約3 3 . 2m、川に沿ってゆるやかにカーブしている隧道です。 開通当時の建造を示し、川下から一番目の隧道であることを示す「 I 」の刻印が坑門に残っています。 お問い合わせ:中芸のゆずと森林鉄道日本遺産協議会 Tel:0887-30-1865
甌穴岩群(おうけつがんぐん
北川村パワースポット ゆっくり、のんびり散歩して、北川村の息吹を感じてください。 甌穴岩群(おうけつがんぐん) 国道493号にそって流れる小川川は、二股橋から上流に蛇谷林道入り口付近までの間、白い石が続き、なかには臼のように穴のあいた岩が点在します。これは巨岩に小石があたり、年月をかけて削られていったもので、群として見られるのは珍しいといわれています。
北川村パワースポット ゆっくり、のんびり散歩して、北川村の息吹を感じてください。 甌穴岩群(おうけつがんぐん) 国道493号にそって流れる小川川は、二股橋から上流に蛇谷林道入り口付近までの間、白い石が続き、なかには臼のように穴のあいた岩が点在します。これは巨岩に小石があたり、年月をかけて削られていったもので、群として見られるのは珍しいといわれています。
安田川アユおどる清流キャンプ場
予約センター(ご予約は下記窓口までお願いします) ※8月は、キャンプ場、予約センターともに休まず営業します。 予約センター   ・TEL : 0887-30-1960   ・受付時間 : 10:00~17:00   ・定休日 : 火・水曜日     キャンプ場に関するお問い合わせは   ・TEL : 0887-39-2266   ・受付時間 : 10:00~17:00   ・定休日 : 火・水曜日 予約可能日  ご予約の受付は、2ヶ月前からとなります...
予約センター(ご予約は下記窓口までお願いします) ※8月は、キャンプ場、予約センターともに休まず営業します。 予約センター   ・TEL : 0887-30-1960   ・受付時間 : 10:00~17:00   ・定休日 : 火・水曜日     キャンプ場に関するお問い合わせは   ・TEL : 0887-39-2266   ・受付時間 : 10:00~17:00   ・定休日 : 火・水曜日 予約可能日  ご予約の受付は、2ヶ月前からとなります...
羽尾大釜荘
羽尾地区にあるログハウス。緑に囲まれた環境が最高。 6月頃にはホタルの乱舞も見ることができます。 宿泊利用時間は、午後3時から午前10時までです。 冷蔵庫・寝具・コタツは、各室にあります。ユニットバス・トイレ・炊事場は共同となります。 (洗面用具・タオル等は、ご持参ください) 食材は各自ご用意ください。周辺には、商店がありませんので、ご注意ください。 アクセス :香南市夜須町羽尾523 問合せ先 :0887-54-0345 宿泊料金 ※素泊まりの料金です。お食事は各自ご用...
羽尾地区にあるログハウス。緑に囲まれた環境が最高。 6月頃にはホタルの乱舞も見ることができます。 宿泊利用時間は、午後3時から午前10時までです。 冷蔵庫・寝具・コタツは、各室にあります。ユニットバス・トイレ・炊事場は共同となります。 (洗面用具・タオル等は、ご持参ください) 食材は各自ご用意ください。周辺には、商店がありませんので、ご注意ください。 アクセス :香南市夜須町羽尾523 問合せ先 :0887-54-0345 宿泊料金 ※素泊まりの料金です。お食事は各自ご用...
岩戸(いわど)神社秋祭
岩戸(いわど)神社秋祭 岩戸神社 【所在地】〒781-7107 高知県室戸市元甲209
岩戸(いわど)神社秋祭 岩戸神社 【所在地】〒781-7107 高知県室戸市元甲209
相名地区
馬路村の中心部から1kmほど北にある地区で、安田川の両岸の斜面に水田やゆず園が広がっています。 「にほんの里100選」に選ばれています。 ちょっとした坂はありますが、天気が良ければ自転車での散策がおすすめです。
馬路村の中心部から1kmほど北にある地区で、安田川の両岸の斜面に水田やゆず園が広がっています。 「にほんの里100選」に選ばれています。 ちょっとした坂はありますが、天気が良ければ自転車での散策がおすすめです。
キラメッセ室戸 鯨館「鯨の博物館」
鯨と共にくらしてきた室戸の歴史・文化を中心に、雄大な海の恵みや鯨の生態を展示しています。 【所在地】〒781-6833 高知県室戸市吉良川町丙890-11 【電話】0887-25-3377 【アクセス】高知東部交通バス停「キラメッセ室戸」下車、すぐ 【開館時間】9:00 ~ 17:00 月曜休館(祝日の場合は翌日) 【入館料】 入館料:大人(18才以上)500円 小人(高校生以下)無料
鯨と共にくらしてきた室戸の歴史・文化を中心に、雄大な海の恵みや鯨の生態を展示しています。 【所在地】〒781-6833 高知県室戸市吉良川町丙890-11 【電話】0887-25-3377 【アクセス】高知東部交通バス停「キラメッセ室戸」下車、すぐ 【開館時間】9:00 ~ 17:00 月曜休館(祝日の場合は翌日) 【入館料】 入館料:大人(18才以上)500円 小人(高校生以下)無料
むろと廃校水族館
25mプールを利用した屋外大水槽 「ウミガメ、サメ」など地元でしか見られない珍しい魚がいっぱい!! 【所在地】〒781-7101 高知県室戸市室戸岬町533ー2 【電話】0887-22-0815 【アクセス】高知東部交通バス停「むろと廃校水族館前」下車 【営業時間】4月~9月  9:30 ~ 18:00 10月~3月 9:00 ~ 17:00 【入館料】 入館料:大人(高校生以上)600円 子供(小・中学生) 300円 未就学児は無料! 室戸市民は割引!
25mプールを利用した屋外大水槽 「ウミガメ、サメ」など地元でしか見られない珍しい魚がいっぱい!! 【所在地】〒781-7101 高知県室戸市室戸岬町533ー2 【電話】0887-22-0815 【アクセス】高知東部交通バス停「むろと廃校水族館前」下車 【営業時間】4月~9月  9:30 ~ 18:00 10月~3月 9:00 ~ 17:00 【入館料】 入館料:大人(高校生以上)600円 子供(小・中学生) 300円 未就学児は無料! 室戸市民は割引!
203件中1~9件を表示中 すべて表示