文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #高知市
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/08/31~2025/11/30
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(293件)

1~9件を表示中
2025/03/27~2026/03/31
高知県立歴史民俗資料館 年間カレンダー
令和7年4月 ⇒ 令和8年3月 の年間カレンダーです。
#歴史民俗資料館
#高知市 #文化・芸術, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/03/29~2025/11/24
「南国I.C. わくわくゾーン スタンプラリー」
2025年3月29日~11月24日
3個以上のスタンプを集めて応募しよう! 全施設のスタンプ(8コ)を集めた方には  もれなく  粗品をプレゼント!! さらに抽選で5名様にものべがわエリアの特産品が当たる!...
#歴史民俗資料館
#高知市 #文化・芸術, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/04/01~2026/03/31
インドアテニススクール インドアテニス タカミ
インドアテニス タカミの充実したレッスンメニュー スクールの特徴 テニスが初めての方でも大丈夫。運動が苦手な方も安心して来て下さい。 日本プロテニス協会・文部省認定コーチによる指導。 スクール生対象の大会、テ...
#生涯学習支援センター
#高知市 #スポーツ
2025/04/01~2026/03/22
常設展企画コーナー「北見志保子生誕140年~この人をこそわれは恋ふらめ~」
   宿毛出身の叙情歌人、北見志保子。愛を貫いた彼女は「平城山」に代表される数々の叙情的な歌を残しました。『月光』『花のかげ』『珊瑚』の三冊の歌集を中心に、直筆原稿や書簡などの貴重な資料で志保子の歌と生涯をご紹介します。
#県立文学館
#高知市 #文化・芸術
2025/04/01~2025/10/14
高知市いきいき健康チャレンジ
健康の維持には日々の小さな積み重ねが大切です。 適度な運動やバランスのとれた食事,規則正しい生活等を心がけることで将来の健康リスクを減らすことができます。 そのための第一歩として,高知市ではいきいき健康チャレンジを実...
#生涯学習支援センター
#高知市 #健康・こころ・生き方
2025/04/10~2026/03/12
50歳からのレベルアップテニス教室
少人数・1年を通した教室です. 経験者を対象とし,更なる技術力の向上・戦術力アップをめざしましょう♪ ※初心者対象の内容ではありませんのでご注意ください※ 目的:高知市民の健康増進と運動意欲を高め,スポーツの継...
#生涯学習支援センター
#高知市 #スポーツ
2025/04/24~2025/12/10
やさしいピラティス教室1期 (県立武道館)
運動って、決してハードなトレーニングばかりではありません。 日頃の運動不足を感じたら、ピラティスで体幹を鍛えてみてはどうでしょうか? 全身の活性化をはかってより健康的なカラダで普段の姿勢も良くなっていくかも‼ 「や...
#生涯学習支援センター
#高知市 #スポーツ, #健康・こころ・生き方
2025/05/08~2026/03/31
起業の「超」基礎講座(動画)
カテゴリ名 起業基礎講座(動画) メンター名 流通科学大学准教授 岡田 恵実 イベント期間 2025/05/08 17:45 ~ 2026/03/31 23:30 申込期間...
#こうちスタートアップパーク
#高知市 #ビジネス・スキルアップ
2025/05/22~2026/03/31
2025年 とさブリッジ~つなぐ希望つながる支援~
多機関連携協議会「とさブリッジ」では、ひきこもりや不登校、障がいのある青少年およびそのご家族からのご相談を受け付けています。 ☆高知県全域を対象に、福祉・教育・企業・医療・行政機関などが連携した支援事業者ネットワー...
#生涯学習支援センター
#福祉・人権, #健康・こころ・生き方

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #高知市
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
桂浜水族館
昭和6年に開設された歴史のある水族館です。桂浜の浜辺にあり,浜を挟んで太平洋と真正面から向かい合って建っています。 土佐湾に生息する幻の魚アカメの群泳をはじめ,ウミガメやペンギンのエサやり体験、アシカのショーも楽しめます。いきものとの距離が近いのが特徴です。 桂浜水族館 住所 : 高知市浦戸778(桂浜公園内) 電話 : 088-841-2437
昭和6年に開設された歴史のある水族館です。桂浜の浜辺にあり,浜を挟んで太平洋と真正面から向かい合って建っています。 土佐湾に生息する幻の魚アカメの群泳をはじめ,ウミガメやペンギンのエサやり体験、アシカのショーも楽しめます。いきものとの距離が近いのが特徴です。 桂浜水族館 住所 : 高知市浦戸778(桂浜公園内) 電話 : 088-841-2437
青年期の集い(ひきこもりや対人関係で悩みを持つ若者の集い)、女子ミーティング
"「青年期の集い」は、人とのコミュニケーションでしんどさを感じたり、ひきこもっている生活を何とかしたいと思っている方などを対象に、同じような思いの者同士で、気軽に集まる場として始まりました。「どんなところだろうか」、「行ってみようか」と思われた方は、お気軽にお問い合わせください。センターで担当スタッフと面接をした後に参加していただくことになります。 【場所】 保健衛生総合庁舎1階 精神保健福祉センター グループ室1 【内容】 レクリエーション、創作活動、外出しての活動等 詳しくは下記「詳...
"「青年期の集い」は、人とのコミュニケーションでしんどさを感じたり、ひきこもっている生活を何とかしたいと思っている方などを対象に、同じような思いの者同士で、気軽に集まる場として始まりました。「どんなところだろうか」、「行ってみようか」と思われた方は、お気軽にお問い合わせください。センターで担当スタッフと面接をした後に参加していただくことになります。 【場所】 保健衛生総合庁舎1階 精神保健福祉センター グループ室1 【内容】 レクリエーション、創作活動、外出しての活動等 詳しくは下記「詳...
楽しく学ぶフランス語〈初級Ⅰ〉
旅行先でのちょっとしたコミュニケーションを楽しめることを目指して、一緒に学んでいきませんか。
旅行先でのちょっとしたコミュニケーションを楽しめることを目指して、一緒に学んでいきませんか。
ふくねこフォト同好会 ~タウンモビリティステーションふくねこ~
ふくねこフォト同好会  毎月第3木曜日 1月19日(木) 14:30~15:30 14:50搬入締め切り 15:00投票締め切り 写真を通しての交流会! 写真に興味のある人 集合\(^o^)/
ふくねこフォト同好会  毎月第3木曜日 1月19日(木) 14:30~15:30 14:50搬入締め切り 15:00投票締め切り 写真を通しての交流会! 写真に興味のある人 集合\(^o^)/
楽しいオカリナ教室〈中級〉
大地の笛、オカリナの音色を陶土を焼いて一つずつ手作りされる土笛「オカリナ」。そのやさしく素朴な音色が人気を集めています。 オカリナは少ない息で、誰でも音が出せるやさしい楽器です。指使いに慣れてしまえばいろいろな曲が吹けるようになります。 基礎からゆっくりと進めていきますので、楽譜の読めない方も安心してご入会ください。
大地の笛、オカリナの音色を陶土を焼いて一つずつ手作りされる土笛「オカリナ」。そのやさしく素朴な音色が人気を集めています。 オカリナは少ない息で、誰でも音が出せるやさしい楽器です。指使いに慣れてしまえばいろいろな曲が吹けるようになります。 基礎からゆっくりと進めていきますので、楽譜の読めない方も安心してご入会ください。
観世流仕舞入門
趣味に古典芸能を加えてみませんか仕舞は「お能」の舞の見せ場となる部分のみを装束を付けず袴姿で演じる舞の事です。体を動かす事が苦手だと思っておられる方も、基本から始める入門講座です。どうぞお気軽にお越しください。小・中・高生の参加も歓迎します。
趣味に古典芸能を加えてみませんか仕舞は「お能」の舞の見せ場となる部分のみを装束を付けず袴姿で演じる舞の事です。体を動かす事が苦手だと思っておられる方も、基本から始める入門講座です。どうぞお気軽にお越しください。小・中・高生の参加も歓迎します。
こども書写教室
書く楽しさを正しい字形や書き順など、基本を習得することによって、上達していく喜びや、書く楽しさを感じてほしいと思っております。丁寧に書く気持ちを大切に、みんなと一緒にお稽古を始めてみませんか。 ※教室場所=高新文化教室(RKC高知放送南館)3階37号室
書く楽しさを正しい字形や書き順など、基本を習得することによって、上達していく喜びや、書く楽しさを感じてほしいと思っております。丁寧に書く気持ちを大切に、みんなと一緒にお稽古を始めてみませんか。 ※教室場所=高新文化教室(RKC高知放送南館)3階37号室
ストレッチ&初めてのピラティス
心も体もリフレッシュ!!何か運動をしたいと思っている方、普段体を動かしていない初めての方でも安心して運動ができます。ゆっくりとストレッチで体をほぐし、ピラティスで簡単なコアトレ(コアトレーニング)をしていきましょう。
心も体もリフレッシュ!!何か運動をしたいと思っている方、普段体を動かしていない初めての方でも安心して運動ができます。ゆっくりとストレッチで体をほぐし、ピラティスで簡単なコアトレ(コアトレーニング)をしていきましょう。
のびたら、いいな。  ゆかいにストレッチ体操
諦めず、ゆっくり楽しく慌てず、焦らず、仲間と一緒に健康的な体づくりをしましょう。体も心もゆったり伸びやか。すてきな音楽に合わせて、すてきな笑顔で、ゆかいにリズム運動も。 さあ、まずはストレッチ体操から動きはじめましょう。
諦めず、ゆっくり楽しく慌てず、焦らず、仲間と一緒に健康的な体づくりをしましょう。体も心もゆったり伸びやか。すてきな音楽に合わせて、すてきな笑顔で、ゆかいにリズム運動も。 さあ、まずはストレッチ体操から動きはじめましょう。
339件中1~9件を表示中 すべて表示