文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/08/31~2025/11/30
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(32件)

1~9件を表示中
2025/01/08~2025/09/30
ハッピーラッキー須﨑展
派手なだるまの灯籠と手描きのにぎやかな提灯で須崎の「海の波」「山の風」をイメージして それに乗って神様たちの魂が帰ってくるイメージ作品となっております(^_^)/ 開催期間 2025年01月18日〜2025年0...
#生涯学習支援センター
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #地域づくり
2025/03/20~2025/10/31
【家族で筏釣り】〝手ぶらでOK〟安心&安全 波静かな 浦ノ内湾で筏釣り  
* 初心者でも安心なインストラクター付き! 釣果情報 ・小さなイワシが20匹程釣れました!(3月16日現在) ☆おすすめポイント☆ ・波穏やかな浦ノ内湾の〝釣り筏〟を使用(屋根、休憩室、トイレ完備) ・穏や...
#生涯学習支援センター
#西部 #その他
2025/04/01~2026/03/31
【投げ釣り体験】〝釣り具をレンタル〟して『太平洋にどっぷり』!
希望者はインストラクター同行します(有料)! ☆釣果情報☆ 4月20日(日)の釣果 ・2組7人のそれぞれファミリーが参加(インストラクター同行プラン)してくれました! ・ホウボウ 2匹、キス 1匹、巻貝 1個釣れ...
#生涯学習支援センター
#西部 #その他
2025/04/01~2026/03/31
コモドウラノウチ
穏やかで絶景の広がる海、アトラクションもあり、少人数から大人数まで思いっきり楽しめます♪ 初心者の方でもスタッフがサポート! 大人気のシーカヤック・SUP(サップ)・ウォーターバルーン・バナナボートが開催中!!! ...
#生涯学習支援センター
#西部 #スポーツ, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/04/01~2025/10/31
【魚の捌き体験】〝生カツオの捌き&藁焼き体験〟『カツオにどっぷり』
*漁師さんが捌き方を丁寧に教えてくれます ☆生カツオ1本を漁師さんと捌いて、藁焼きして、切って、盛り付けして、 風光明媚な内海 浦ノ内湾を眺めながら食事をします 【案内】 ・参加代金:お一人様 4,900円(...
#生涯学習支援センター
#西部 #農・林・水産業
2025/05/12~2025/10/31
【幻の魚を狙おう!】〝浦ノ内湾で日本三大怪魚(アカメ)〟を釣りあげよう! 
*手ぶらでOK・インストラクターも同行! ☆おすすめポイント☆ ・手ぶらでOK!(本番実践済みの釣道具など使用します) ・波穏やかな浦ノ内湾の〝釣り筏〟を使用(屋根、休憩室、トイレ完備) ・ご家族連れにもおす...
#生涯学習支援センター
#西部 #その他
2025/07/18~2025/09/15
2025年 夏の企画展についてお知らせ
皆さんこんにちは!
7月18日(金)から開催される、夏の企画展・イベント情報についてお知らせ致します。
 
企画展「ざまな深海展示 ~高知の海のDeepな世界」
高知県沖の...
#足摺海洋館「SATOUMI」
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #その他
2025/07/18~2025/09/15
5周年記念キャンペーンについて
皆さんこんにちは!
おかげさまで足摺海洋館SATOUMIは、2020年7月18日の開館から今年で5周年を迎えます。
そこでこの夏は、開館5周年を記念したキャンペーンを実施致します。
 ...
#足摺海洋館「SATOUMI」
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #その他
2025/07/19~2025/09/07
夏休みミニ展示「 涼 さそう 金魚展」
夏の風物詩といえば、やっぱり金魚! ゆらゆらとヒレを揺らし、優雅に泳ぐ金魚の姿は、昔から私たち日本人に涼やかな癒しを与えてくれました。 鮮やかな紅白模様や、きらめく真っ黄色など、個性豊かな金魚を10種類ご紹介します。...
#生涯学習支援センター
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #地域の学び場

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
樽の滝
新荘川の支流・依包川(よりかねがわ)の上流にある高さ37m、幅6mの滝。うっそうと茂る自然林に映える滝の姿はとても神秘的。また、滝の裏側に回り込んで見ることができる珍しい「裏見の滝」で、県立自然公園に指定されています。
新荘川の支流・依包川(よりかねがわ)の上流にある高さ37m、幅6mの滝。うっそうと茂る自然林に映える滝の姿はとても神秘的。また、滝の裏側に回り込んで見ることができる珍しい「裏見の滝」で、県立自然公園に指定されています。
下道ウォーキングトレイル
古く山林鉄道の道が残る道 四万十川支流・梼原川のダム湖畔沿いで、7kmに及ぶ野道や隧道コースのウォーキング。山林のマイナスイオンを浴びながら歴史や自然の中で体全体をリフレッシュする事ができますよ。 ●問合せ:(一社)四万十町観光協会 0880-29-6004
古く山林鉄道の道が残る道 四万十川支流・梼原川のダム湖畔沿いで、7kmに及ぶ野道や隧道コースのウォーキング。山林のマイナスイオンを浴びながら歴史や自然の中で体全体をリフレッシュする事ができますよ。 ●問合せ:(一社)四万十町観光協会 0880-29-6004
初心者限定!手ぶらで宿毛湾ボートフィッシング体験
すくも湾でボートフィッシングを楽しみませんか? 宿毛市観光協会では、釣り初心者を対象に「初心者限定!手ぶらで宿毛湾ボートフィッシング体験」をご用意しています。 経験豊富な漁船の船長さんがよく釣れるポイントまで連れていってくれるので、釣れる確率はなんと、約8割! 釣り竿や仕掛けなどの道具はすべてレンタルで、釣り方は船長さんがイチからレクチャーしてくれます。 お気軽にお問い合わせください。 料金:5,500円/1名(税込)~ 受入可能人数:2~5名  ※7歳よりご体験可能、12歳未...
すくも湾でボートフィッシングを楽しみませんか? 宿毛市観光協会では、釣り初心者を対象に「初心者限定!手ぶらで宿毛湾ボートフィッシング体験」をご用意しています。 経験豊富な漁船の船長さんがよく釣れるポイントまで連れていってくれるので、釣れる確率はなんと、約8割! 釣り竿や仕掛けなどの道具はすべてレンタルで、釣り方は船長さんがイチからレクチャーしてくれます。 お気軽にお問い合わせください。 料金:5,500円/1名(税込)~ 受入可能人数:2~5名  ※7歳よりご体験可能、12歳未...
四万十川と土佐一條家から始まる小京都物語 清流四万十川を旅する
「最後の清流」と呼ばれる四万十川。  四万十市はその中流域から下流域そして太平洋に注ぐ河口にかけて位置します。四万十川を代表する風景「沈下橋」は増水時に壊れにくい構造をしているなど、長い歳月をかけて人々は川とうまくつきあう知恵を培ってきました。  また、アユ・ウナギ・川エビ・アオノリなど豊かな川の幸と伝統的な川漁が受け継がれています。四万十川は流域全体が文部科学省の「文化的景観」に選定されていますが、それは風景の美しさだけではなく、人と自然との関わりの積み重ねの証です。  川と人の暮らしが...
「最後の清流」と呼ばれる四万十川。  四万十市はその中流域から下流域そして太平洋に注ぐ河口にかけて位置します。四万十川を代表する風景「沈下橋」は増水時に壊れにくい構造をしているなど、長い歳月をかけて人々は川とうまくつきあう知恵を培ってきました。  また、アユ・ウナギ・川エビ・アオノリなど豊かな川の幸と伝統的な川漁が受け継がれています。四万十川は流域全体が文部科学省の「文化的景観」に選定されていますが、それは風景の美しさだけではなく、人と自然との関わりの積み重ねの証です。  川と人の暮らしが...
県内最古の酒蔵
県内最古の酒蔵と酒造ギャラリー  江戸時代中期の天明元年(1781年)創業し、現在九代目に至っている230年の歴史を 持つ県内最古の酒蔵です。酒蔵見学が可能です。また、青柳裕介氏「土佐の一本釣り」原画 ギャラリーがあります。 【所要時間】JR土佐久礼駅徒歩5分 【開蔵時間】9時~16時 【休館日】不定休 【料金】無料 【電話】0889-52-2018 【ファックス】0889-52-4526
県内最古の酒蔵と酒造ギャラリー  江戸時代中期の天明元年(1781年)創業し、現在九代目に至っている230年の歴史を 持つ県内最古の酒蔵です。酒蔵見学が可能です。また、青柳裕介氏「土佐の一本釣り」原画 ギャラリーがあります。 【所要時間】JR土佐久礼駅徒歩5分 【開蔵時間】9時~16時 【休館日】不定休 【料金】無料 【電話】0889-52-2018 【ファックス】0889-52-4526
NSG ノブサーフギャラリー / サーフィン教室
浮鞭(うきぶち)ビーチの目の前のサーフショップです。 サーフィン体験スクール、サーフィンスキルアップスクールの体験メニューがあり、レンタルもしています。 サーフィン体験、レンタルは1週間前までにご予約のご連絡をしていただき、2日前に確認のお電話を再度ください。 コンディションが整っているかを伺います。(キャンセルなどの手続き含む) 幡多弁のインストラクターが優しく教えます♪ 住所:〒789-1911高知県幡多郡黒潮町浮鞭3570 電話番号:TEL・FAX  0880-...
浮鞭(うきぶち)ビーチの目の前のサーフショップです。 サーフィン体験スクール、サーフィンスキルアップスクールの体験メニューがあり、レンタルもしています。 サーフィン体験、レンタルは1週間前までにご予約のご連絡をしていただき、2日前に確認のお電話を再度ください。 コンディションが整っているかを伺います。(キャンセルなどの手続き含む) 幡多弁のインストラクターが優しく教えます♪ 住所:〒789-1911高知県幡多郡黒潮町浮鞭3570 電話番号:TEL・FAX  0880-...
篠山(ささやま)
アケボノツツジが咲きほこる修験の霊山、篠山。 高知県と愛媛県の西部県境にそびえる標高1,065mの高山で、山頂には宇和海や沖の島、遠く九州の山々をのぞむ雄大な景色がひろがります。 昭和30(1955)年、足摺宇和海国立公園の一部に指定されました。 山頂にある篠山神社(明治4年までは篠山権現と称しました)は山岳信仰の対象として地域の人々から崇められていました。 平安時代後期、弘法大師空海が入山し、中腹に寺院を開創。江戸時代には四国八十八ヶ所霊場の番外札所として、多くの巡礼者でにぎわった...
アケボノツツジが咲きほこる修験の霊山、篠山。 高知県と愛媛県の西部県境にそびえる標高1,065mの高山で、山頂には宇和海や沖の島、遠く九州の山々をのぞむ雄大な景色がひろがります。 昭和30(1955)年、足摺宇和海国立公園の一部に指定されました。 山頂にある篠山神社(明治4年までは篠山権現と称しました)は山岳信仰の対象として地域の人々から崇められていました。 平安時代後期、弘法大師空海が入山し、中腹に寺院を開創。江戸時代には四国八十八ヶ所霊場の番外札所として、多くの巡礼者でにぎわった...
三嶋神社(梼原)・神幸橋
三嶋神社(梼原)・神幸橋 梼原町、津野町を含むこの地域は、津野山郷と呼ばれています。境内には開祖津野経高を祀る津野神社や、朝鮮松(ハリモミ)等があります。また、境内に続く橋は木製で神幸橋と呼ばれ訪れる方の目を引いています。 交通 須崎ICから車で国道197号を愛媛方面へ50分 国道440号1分 定休日 なし 所在地 梼原町梼原 料金 無料 駐車場 なし お問い合わせ先 梼原町生涯学習課 連絡先電話番号 0889-65-1350
三嶋神社(梼原)・神幸橋 梼原町、津野町を含むこの地域は、津野山郷と呼ばれています。境内には開祖津野経高を祀る津野神社や、朝鮮松(ハリモミ)等があります。また、境内に続く橋は木製で神幸橋と呼ばれ訪れる方の目を引いています。 交通 須崎ICから車で国道197号を愛媛方面へ50分 国道440号1分 定休日 なし 所在地 梼原町梼原 料金 無料 駐車場 なし お問い合わせ先 梼原町生涯学習課 連絡先電話番号 0889-65-1350
土佐の清水さばツアー 120分まちあるきコース
さかなのまち、土佐清水」をまるごと堪能する『土佐の清水さばツアー』 「土佐の清水さば」は、土佐清水が誇るブランドさば。 高知県漁業協同組合清水統括支所に水揚げされた脂の乗りのいい高鮮度の「ゴマサバ」のこと。お刺身で食べると、コリコリ、モッチモチの食感が楽しめます。 このツアーでは、土佐清水市街地にある魚市場や漁師町を散策。 清水さばのおいしさの秘密や、漁師町の歴史を探る約120分のまちあるきツアーです。 散策のあとは、清水さばなどの新鮮なお刺身ランチを食べて、そのおいしさを実感して...
さかなのまち、土佐清水」をまるごと堪能する『土佐の清水さばツアー』 「土佐の清水さば」は、土佐清水が誇るブランドさば。 高知県漁業協同組合清水統括支所に水揚げされた脂の乗りのいい高鮮度の「ゴマサバ」のこと。お刺身で食べると、コリコリ、モッチモチの食感が楽しめます。 このツアーでは、土佐清水市街地にある魚市場や漁師町を散策。 清水さばのおいしさの秘密や、漁師町の歴史を探る約120分のまちあるきツアーです。 散策のあとは、清水さばなどの新鮮なお刺身ランチを食べて、そのおいしさを実感して...
375件中1~9件を表示中 すべて表示