文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #東部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2024/05/07~2024/08/07
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(41件)

1~9件を表示中
2021/04/27~2025/03/31
柴田ケイコさんの常設展示(高知県立のいち動物公園)
のいち動物公園のアフリカゾーンにあるトンネルには、当園の開園30周年記念として柴田ケイコさんに制作していただいたイラストパネルを両側に設置しています。 縦1m×横8mのパネルには、のいち動物公園の動物たちやからくり...
#生涯学習支援センター
#東部 #文化・芸術
2022/12/09~2025/12/09
下水道の出前授業 (東部)
~水はどこからきてどこへいくんだろう?~ 毎日何気なく使っているけれど、生活に欠かせない下水道。そんな下水道の役割や大切さを知っていただき、これからも長く大切に使っていただくために、一人ひとりが出来ることを実践してもら...
#生涯学習支援センター
#東部 #実験・科学, #その他
2023/04/01~2024/06/30
フ​リースタイルジャズ​(特進クラス)
フ​リースタイルジャズ​(特進クラス) ストレッチやリズム練習やアイソ レーションなどの基礎トレから振り 付 けまで 行 います 。K - P O P 、 J-POP、洋楽などいろいろな曲で さらにうまく踊ることを目的...
#生涯学習支援センター
#東部 #音楽・ダンス・料理
2024/03/02~2024/05/15
ものべがわエリアの春めぐり2024
今年は花の開花も早く訪れそうですね♪ 春には花めぐりの旅に出かけたくなりますよね!? ものべがわエリア(南国市・香南市・香美市)にもこの季節ならではのお花のスポットがたくさん! 桜をはじめ、菜の花畑やチューリッ...
#生涯学習支援センター
#東部 #文化・芸術, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #地域づくり
2024/03/16~2024/07/21
「やすだの子どもたち展」
◎開催期間:3月16日(土)〜7月21日(日)まで 安田町の広報紙に掲載されてきた、地域の行事や学校行事に参加する子どもたちの姿を始め、自然あふれる環境の中で元気いっぱい育ってきた姿を写真で紹介。また昔遊んでいたお...
#生涯学習支援センター
#東部 #文化・芸術
2024/03/20~2024/05/19
日本野鳥の会高知支部共催 「野鳥の写真展 in のいち動物公園」
場所:高知県立のいち動物公園 どうぶつ科学館1F 共催:日本野鳥の会高知支部  内容:高知を中心とした野鳥の写真展です。今年は知床遠征のオオワシの写真や身近なメジロまで県内外で撮影された25点です。 入...
#生涯学習支援センター
#東部 #文化・芸術, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2024/03/07…
筋力アップヨガ 2024年3月
身体の内臓をしっかりと支える筋肉を鍛え、身体の姿勢を正しく維持させる細かな筋肉を養います。 持ち物:ヨガマット(貸出の場合は要予約)、飲み物、タオル、動きやすい服装 3月7日(木)リラックスフロー ▶初心者におすす...
#生涯学習支援センター
#東部 #スポーツ, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #健康・こころ・生き方
2024/04/01~2025/03/31
健康増進エアロ&ヨガストレッチ
縦や横など様々な動きを組み合わせて脳の活性化、有酸素運動でストレス発散と体力向上が期待できます。簡単な動きを音楽に合わせて楽しみましょう! 【 日時 】4/1(月)~毎週月曜日 19:00~20:00 【 会...
#生涯学習支援センター
#東部 #スポーツ, #健康・こころ・生き方
2024/04/02~2024/07/07
令和6年度企画展「軍師の謀」
本展では大坂の陣を題材とした作品「近江源氏先陣館 盛綱陣屋(横幟)」と「鎌倉三代記(芝居絵屏風・複製)」を展示いたします。 二つの作品を知ることで描かれた登場人物が人間味を増し、壮大なドラマとして繰り広げられる時代物の...
#生涯学習支援センター
#東部 #文化・芸術, #学びなおし, #地域づくり
1 2 3 4 5

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #東部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
KUMA’Sコンテナギャラリー(創造広場アクトランド)
篠原勝之氏の作品を一堂に集積 ゲージツ家のクマさんこと、篠原勝之氏が長年に渡って製作した作品を一堂に集積して展示したギャラリーです。氏の作品の素材は、鉄、鋳物、真鍮、ガラス、コンクリート、土、木材、プラスティック、陶器など多彩であることも特徴です。その作品は素朴で飾り気がなく、極小のものから数十トンもある大型オブジェまで幅広く、個性に溢れ感性が塊として表現されています。 大型オブジェは国内外に数多く設置されており、モンゴルのゴビ砂漠に道標となるオブジェを設置したり、アフリカの小学校に...
篠原勝之氏の作品を一堂に集積 ゲージツ家のクマさんこと、篠原勝之氏が長年に渡って製作した作品を一堂に集積して展示したギャラリーです。氏の作品の素材は、鉄、鋳物、真鍮、ガラス、コンクリート、土、木材、プラスティック、陶器など多彩であることも特徴です。その作品は素朴で飾り気がなく、極小のものから数十トンもある大型オブジェまで幅広く、個性に溢れ感性が塊として表現されています。 大型オブジェは国内外に数多く設置されており、モンゴルのゴビ砂漠に道標となるオブジェを設置したり、アフリカの小学校に...
夫婦岩(みょうといわ)
夫婦岩(みょうといわ) 室戸岬町と佐喜浜町の境の鹿岡鼻にある、海中から直立する2つの岩柱。しめ縄でしっかりと結ばれ、まるで夫婦が連れ添っているようで人目をひく。多年の風触作用による蜂の巣構造と風紋が美しい。秋分から春分までの間、この岩の間から昇るダルマ朝日を拝む事が出来ると、良縁に恵まれるという言い伝えがあるらしい。 【所在地】〒781-7101 高知県室戸市佐喜浜町 【アクセス】高知東部交通バス停「夫婦岩」下車、徒歩4分
夫婦岩(みょうといわ) 室戸岬町と佐喜浜町の境の鹿岡鼻にある、海中から直立する2つの岩柱。しめ縄でしっかりと結ばれ、まるで夫婦が連れ添っているようで人目をひく。多年の風触作用による蜂の巣構造と風紋が美しい。秋分から春分までの間、この岩の間から昇るダルマ朝日を拝む事が出来ると、良縁に恵まれるという言い伝えがあるらしい。 【所在地】〒781-7101 高知県室戸市佐喜浜町 【アクセス】高知東部交通バス停「夫婦岩」下車、徒歩4分
清岡冶之助 屋敷跡の碑
安田町中山の大庄屋に生まれた清岡治之助は、幼少の頃から学問を好み、剣道、柔術、砲術を学び、文武両道に練達しました。 1862(文久2)年、藩命により藩主に従って上京。 武市半平太と共に行動し、公家や天下の志士とも交流します。 帰国後は藩校田野学館で指導しますが、獄中の半平太を救おうと野根山二十三士副首領として行動し、後に処刑されました。 住所:安田町間下
安田町中山の大庄屋に生まれた清岡治之助は、幼少の頃から学問を好み、剣道、柔術、砲術を学び、文武両道に練達しました。 1862(文久2)年、藩命により藩主に従って上京。 武市半平太と共に行動し、公家や天下の志士とも交流します。 帰国後は藩校田野学館で指導しますが、獄中の半平太を救おうと野根山二十三士副首領として行動し、後に処刑されました。 住所:安田町間下
第46回 安芸タートルマラソン全国大会
第46回を迎える「安芸タートルマラソン全国大会が」の開催が決定! 10kmと5kmコースがあり、マイペースで完走することを目的とした大会です。 体力に自信のない方でも沿道からの声援に応えながら 楽しく走ることができますので、ぜひご参加ください♩ ----------------------------------------------------------------------- 【 詳細 】 参加資格/男性 30歳以上、女性 30歳以上      各種目所定の移...
第46回を迎える「安芸タートルマラソン全国大会が」の開催が決定! 10kmと5kmコースがあり、マイペースで完走することを目的とした大会です。 体力に自信のない方でも沿道からの声援に応えながら 楽しく走ることができますので、ぜひご参加ください♩ ----------------------------------------------------------------------- 【 詳細 】 参加資格/男性 30歳以上、女性 30歳以上      各種目所定の移...
かかしの里(島地区のかかし)
北川村パワースポット ゆっくり、のんびり散歩して、北川村の息吹を感じてください。 地域のお年寄りがくすっと笑ってくれるような事がしたいと一人の村民が始めたかかし作り。自宅の庭やバス停に座っている様子は生きている人間のようにリアルで話題を集めています
北川村パワースポット ゆっくり、のんびり散歩して、北川村の息吹を感じてください。 地域のお年寄りがくすっと笑ってくれるような事がしたいと一人の村民が始めたかかし作り。自宅の庭やバス停に座っている様子は生きている人間のようにリアルで話題を集めています
桜づつみ公園
四季を通じて自然と親しめる芝生敷の親水パーク。 桜づつみ公園に咲きそろう桜は、オオシマサクラやソメイヨシノが約200本。 見ごろは4月上旬。期間中は約2,000人が花見に訪れます。河口一帯は野鳥の生息地で、大型の水鳥の姿も見られます。 太平洋に沈む夕日のパノラマを眺める展望スポットとしても人気です。 世界一長い雲ていに挑戦 モンキーバー 長さなんと102m。ギネスブックに認定された世界最長のモンキーバー(雲てい)で、自分の限界に挑戦してみてください。 アクセス :高...
四季を通じて自然と親しめる芝生敷の親水パーク。 桜づつみ公園に咲きそろう桜は、オオシマサクラやソメイヨシノが約200本。 見ごろは4月上旬。期間中は約2,000人が花見に訪れます。河口一帯は野鳥の生息地で、大型の水鳥の姿も見られます。 太平洋に沈む夕日のパノラマを眺める展望スポットとしても人気です。 世界一長い雲ていに挑戦 モンキーバー 長さなんと102m。ギネスブックに認定された世界最長のモンキーバー(雲てい)で、自分の限界に挑戦してみてください。 アクセス :高...
サイクリングターミナル
風はともだち。 黒潮サイクリングロードの拠点。 サイクリングターミナルには二人乗り自転車や子供用自転車も完備。 また宿泊(80人)研修室、テニスコート(3面)などもあり、長期滞在も可能。 アクセス :香南市夜須町手結山1304 お問合せ先 :0887-55-3196 ※宿泊・研修室利用、レンタサイクル、テニスコート等の利用料金は画面右下青色の「詳細情報はこちら」をクリックしてご覧ください。
風はともだち。 黒潮サイクリングロードの拠点。 サイクリングターミナルには二人乗り自転車や子供用自転車も完備。 また宿泊(80人)研修室、テニスコート(3面)などもあり、長期滞在も可能。 アクセス :香南市夜須町手結山1304 お問合せ先 :0887-55-3196 ※宿泊・研修室利用、レンタサイクル、テニスコート等の利用料金は画面右下青色の「詳細情報はこちら」をクリックしてご覧ください。
土居廓中・武家屋敷
土居廓中は現在も武家屋敷が今に残っています。昔のままの町並みに竹やうばめ樫の生垣に囲まれた武家屋敷があり、今もひっそりと当時の風情を残しています。現在土居廓中で唯一、一般公開(無料)されている野村家住宅は現存している建物の中で最も古く、天保ごろ(1830年)建築と推定され、武者隠しといいう3尺程度の壁をもち、玄関脇の平次門を入ると小さな庭があり、その先は菜園となっています。 土佐藩家老の五藤氏が安芸城跡に入ってから次第に廓中の町並みが整備され、それぞれの役割に応じた屋敷が与えられ、現在に残る廓...
土居廓中は現在も武家屋敷が今に残っています。昔のままの町並みに竹やうばめ樫の生垣に囲まれた武家屋敷があり、今もひっそりと当時の風情を残しています。現在土居廓中で唯一、一般公開(無料)されている野村家住宅は現存している建物の中で最も古く、天保ごろ(1830年)建築と推定され、武者隠しといいう3尺程度の壁をもち、玄関脇の平次門を入ると小さな庭があり、その先は菜園となっています。 土佐藩家老の五藤氏が安芸城跡に入ってから次第に廓中の町並みが整備され、それぞれの役割に応じた屋敷が与えられ、現在に残る廓...
神峯寺・神峯神社
神峯寺・神峯神社 神峯寺は、四国霊場八十八ヵ所の27番札所で、札所中、屈指の難所として知られていましたが、車道の開設により、容易に参拝できるようになりました。神峯神社のすぐ下にあり、竹林山と号し、真言宗豊山派に属します。  本尊は行基作と伝える十一面観音で、開基は、聖武帝の天平2年に本尊を安置し、神と共に祭ったと伝えられ、年間を通じて多くの参拝客で賑わっています。 神峯神社は、神峯寺のすぐ上に鎮座し、大山祇命(おおやまつみのみこと)を祭神として、天照大神、天児屋根命(あめのこやねのみこ...
神峯寺・神峯神社 神峯寺は、四国霊場八十八ヵ所の27番札所で、札所中、屈指の難所として知られていましたが、車道の開設により、容易に参拝できるようになりました。神峯神社のすぐ下にあり、竹林山と号し、真言宗豊山派に属します。  本尊は行基作と伝える十一面観音で、開基は、聖武帝の天平2年に本尊を安置し、神と共に祭ったと伝えられ、年間を通じて多くの参拝客で賑わっています。 神峯神社は、神峯寺のすぐ上に鎮座し、大山祇命(おおやまつみのみこと)を祭神として、天照大神、天児屋根命(あめのこやねのみこ...
205件中1~9件を表示中 すべて表示