文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #東部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/03/24~2025/06/24
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(65件)

1~9件を表示中
2021/04/27~2025/03/31
柴田ケイコさんの常設展示(高知県立のいち動物公園)
のいち動物公園のアフリカゾーンにあるトンネルには、当園の開園30周年記念として柴田ケイコさんに制作していただいたイラストパネルを両側に設置しています。 縦1m×横8mのパネルには、のいち動物公園の動物たちやからくり...
#生涯学習支援センター
#東部 #文化・芸術
2024/04/01~2025/03/31
健康増進エアロ&ヨガストレッチ
縦や横など様々な動きを組み合わせて脳の活性化、有酸素運動でストレス発散と体力向上が期待できます。簡単な動きを音楽に合わせて楽しみましょう! 【 日時 】4/1(月)~毎週月曜日 19:00~20:00 【 会...
#生涯学習支援センター
#東部 #スポーツ, #健康・こころ・生き方
2024/04/02~2025/03/31
リズムコンディショニング
音楽に合わせて楽しく身体を動かして、スタミナ、心肺機能の向上を目指します。シンプルな動作をダイナミックに行うことで関節の可動域を広げ、筋肉をストレッチ!肩こりや腰痛等の痛みを改善しましょう。気になる筋力の衰え、アンバラン...
#生涯学習支援センター
#東部 #スポーツ
2024/04/03~2025/03/31
女性の為のサーキットトレーニング
有酸素運動と女性の弱化しやすい筋肉のトレーニングと組み合わせた運動です。サーキットトレーニングを行うことで、血流が良くなり、リンパの流れも良くなります。 ダイエット効果もアップします。 【 日時 】4/3(水...
#生涯学習支援センター
#東部 #スポーツ, #健康・こころ・生き方
2024/04/03~2025/03/31
やさしいフラダンス教室
初心者向けに、ゆったりスローテンポで進むクラスです。基礎をじっくり丁寧に、そして気持ちよく踊ります。フラやダンスがまったく初めてという方もお気軽にご参加ください。 【 日時 】4/3(水)~水曜日(月3回) 19...
#生涯学習支援センター
#東部 #音楽・ダンス・料理
2024/04/05~2025/03/31
カラダ整えるエクササイズ
ほぐす、体幹づくり、筋力UPなどのエクササイズをおこない、腰痛や膝痛、肩コリの解消や予防、姿勢改善や呼吸の改善などを目指します。 【 日時 】4/5(金)~毎週金曜日 10:00~11:00 【 会場 ...
#生涯学習支援センター
#東部 #スポーツ
2024/04/08~2025/03/31
園児体操教室
子どもは天才です。運動神経は遺伝ではなく、小さい頃の運動の質、量によって決まります。 神経系の発達は、出生直後から急激に発育し、6歳ごろま でに成人の90%にも達します。器用さやリズム感・バランス感覚など神経系が刺激さ...
#生涯学習支援センター
#東部 #スポーツ
2024/04/12~2025/03/31
美ューティBody Wave®︎&癒しストレッチ
専用のバンドを使用した曲線動作や特徴的な動きで体幹部インナーマッスルに刺激を与え、メリハリBODYそしてくびれを導きだします。また、背骨の詰まりをとり、肩甲骨や骨盤周囲の骨格を適切な配列に戻し、姿勢改善にも最適なエクササ...
#生涯学習支援センター
#東部 #健康・こころ・生き方, #その他
2024/05/10~2025/03/31
さんはっぴ~体操(参加するほどHappy体操)
さんはっぴ~体操(参加するほどHappy体操) ① 健康でHappy ② 笑顔でHappy ③ 出逢えてHappy イスに座った体操や簡単なストレッチや筋肉トレーニングも行います。 これから...
#生涯学習支援センター
#東部 #スポーツ
1 2 3 4 5 6 7 8

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #東部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
絵金祭り
太陽がどっぷりと沈み、あたりが静寂と夕闇に包まれるとき、旧宿場町の名残を留める本通りのあちこちで、百匁ローソクの灯りに浮かび上がる極彩色の絵金屏風絵。 鮮血に染まり苦渋にゆがむ人物達の構図。 それは恐怖と戦慄の世界へ誘われます。通りは歩行者天国にし、露天やビヤガーデンが店開きし、音楽ショーや仮装行列など多彩な催しが毎年行われています。 その日には、県内はもちろん、全国から訪れる人々によって、町の人口は数倍にふくれあがります。 お問合せ先 :0887-54-3014(土佐赤岡絵...
太陽がどっぷりと沈み、あたりが静寂と夕闇に包まれるとき、旧宿場町の名残を留める本通りのあちこちで、百匁ローソクの灯りに浮かび上がる極彩色の絵金屏風絵。 鮮血に染まり苦渋にゆがむ人物達の構図。 それは恐怖と戦慄の世界へ誘われます。通りは歩行者天国にし、露天やビヤガーデンが店開きし、音楽ショーや仮装行列など多彩な催しが毎年行われています。 その日には、県内はもちろん、全国から訪れる人々によって、町の人口は数倍にふくれあがります。 お問合せ先 :0887-54-3014(土佐赤岡絵...
サイクリングターミナル
風はともだち。 黒潮サイクリングロードの拠点。 サイクリングターミナルには二人乗り自転車や子供用自転車も完備。 また宿泊(80人)研修室、テニスコート(3面)などもあり、長期滞在も可能。 アクセス :香南市夜須町手結山1304 お問合せ先 :0887-55-3196 ※宿泊・研修室利用、レンタサイクル、テニスコート等の利用料金は画面右下青色の「詳細情報はこちら」をクリックしてご覧ください。
風はともだち。 黒潮サイクリングロードの拠点。 サイクリングターミナルには二人乗り自転車や子供用自転車も完備。 また宿泊(80人)研修室、テニスコート(3面)などもあり、長期滞在も可能。 アクセス :香南市夜須町手結山1304 お問合せ先 :0887-55-3196 ※宿泊・研修室利用、レンタサイクル、テニスコート等の利用料金は画面右下青色の「詳細情報はこちら」をクリックしてご覧ください。
旧魚梁瀬森林鉄道施設 二股橋(ふたまたばし)
昭和15年建設。我が国最大級の無筋コンクリートづくりの橋。 *国指定重要文化財(建造物)
昭和15年建設。我が国最大級の無筋コンクリートづくりの橋。 *国指定重要文化財(建造物)
龍馬歴史館(創造広場アクトランド)
時空を超えて龍馬の「生き様」を見届ける ~激動の生涯を等身大の蝋人形でリアルに再現~ 世界で唯一、龍馬の生涯が体感できる場所 坂本龍馬が疾風の如く駆け抜けた33年の人生を「龍馬劇場」として再現。27コマの歴史的場面に厳選し、120体を超える蝋人形の演出で、生誕から終焉までを立体的かつ鮮やかに表現しています。蝋人形には豊かな体形演出を施し、光や音の効果を与えて“命を吹き込み”、臨場感溢れる劇場空間で龍馬の生涯を魅せています。子供から大人まで、龍馬の一生を立体的に鑑賞して理解できる唯一の施...
時空を超えて龍馬の「生き様」を見届ける ~激動の生涯を等身大の蝋人形でリアルに再現~ 世界で唯一、龍馬の生涯が体感できる場所 坂本龍馬が疾風の如く駆け抜けた33年の人生を「龍馬劇場」として再現。27コマの歴史的場面に厳選し、120体を超える蝋人形の演出で、生誕から終焉までを立体的かつ鮮やかに表現しています。蝋人形には豊かな体形演出を施し、光や音の効果を与えて“命を吹き込み”、臨場感溢れる劇場空間で龍馬の生涯を魅せています。子供から大人まで、龍馬の一生を立体的に鑑賞して理解できる唯一の施...
伊能忠敬測量地
江戸時代、日本地図を作るために全国を歩いて回った伊能忠敬が、ここ赤岡を訪れています。 場所は本町商店街のまんなかあたり。モダンなレンガの堀が目印です。 当時、県東部の商都として賑わっていた赤岡を偲ぶ碑があります。 アクセス :赤岡町本町商店街内 ごめん・なはり線 あかおか駅下車 徒歩約5分 お問合せ先 :0887-57-7523
江戸時代、日本地図を作るために全国を歩いて回った伊能忠敬が、ここ赤岡を訪れています。 場所は本町商店街のまんなかあたり。モダンなレンガの堀が目印です。 当時、県東部の商都として賑わっていた赤岡を偲ぶ碑があります。 アクセス :赤岡町本町商店街内 ごめん・なはり線 あかおか駅下車 徒歩約5分 お問合せ先 :0887-57-7523
奈半利古い町並み(奈半利町)
奈半利町は阿波国(徳島)へ通じる交通の要衝で、室戸へ進む土佐東街道と、野根・甲浦を進む野根山街道の分岐として栄え、実業家を多く輩出し、その風情が目を引く伝統的な建造物を目にすることができます。伝統的な建造物は、町の旧道沿いに残されており、建設当時からの姿を見ることができます。水きり瓦や浜石を積み上げた石塀、赤レンガを用いた蔵や塀なども点在しています。今もその建物に人が住み、蔵として活用していることが多く、暮らしの息遣いとノスタルジックな雰囲気がミックスして今に残っています。
奈半利町は阿波国(徳島)へ通じる交通の要衝で、室戸へ進む土佐東街道と、野根・甲浦を進む野根山街道の分岐として栄え、実業家を多く輩出し、その風情が目を引く伝統的な建造物を目にすることができます。伝統的な建造物は、町の旧道沿いに残されており、建設当時からの姿を見ることができます。水きり瓦や浜石を積み上げた石塀、赤レンガを用いた蔵や塀なども点在しています。今もその建物に人が住み、蔵として活用していることが多く、暮らしの息遣いとノスタルジックな雰囲気がミックスして今に残っています。
冬の夏祭り
2月最初の土・日に開催されます。 毎年赤岡町横町の商店街を歩行者天国にし商店みずから出店を設営し、横町ストリートを派手に飾り付けしパフォーマンスを行います。 アクセス :高知龍馬空港から車で約15分 お問合せ先 :冬の夏祭り実行委員会(おっこう屋)0887-55-3468
2月最初の土・日に開催されます。 毎年赤岡町横町の商店街を歩行者天国にし商店みずから出店を設営し、横町ストリートを派手に飾り付けしパフォーマンスを行います。 アクセス :高知龍馬空港から車で約15分 お問合せ先 :冬の夏祭り実行委員会(おっこう屋)0887-55-3468
絵金派アートギャラリー(創造広場アクトランド)
土佐の天才絵師『絵金』と同時代を彩った日本画の数々 ~芝居絵、屏風絵、掛け軸、絵馬、襖絵~ 絵金作品でも珍しいアイテムを集めたミュージアム 絵師・弘瀬金蔵、通称「絵金」。赤い血が乱れ飛ぶ作品など、一般にはおどろおどろしい雰囲気が特徴だといわれますが、実は女性の美しさを追求した「美人図」、一般市民の日常をストーリー性豊かに描いた「風俗図」、あるいは狩野派をベースとした忠実な日本画など、その他の画風のものも多く残しています。 絵金派アートギャラリーでは、絵金の多彩な画風に触れられるよ...
土佐の天才絵師『絵金』と同時代を彩った日本画の数々 ~芝居絵、屏風絵、掛け軸、絵馬、襖絵~ 絵金作品でも珍しいアイテムを集めたミュージアム 絵師・弘瀬金蔵、通称「絵金」。赤い血が乱れ飛ぶ作品など、一般にはおどろおどろしい雰囲気が特徴だといわれますが、実は女性の美しさを追求した「美人図」、一般市民の日常をストーリー性豊かに描いた「風俗図」、あるいは狩野派をベースとした忠実な日本画など、その他の画風のものも多く残しています。 絵金派アートギャラリーでは、絵金の多彩な画風に触れられるよ...
浮津(うきつ)八王子宮秋祭
捕鯨の町「室戸」ならではの伝承を感じる本祭。郷愁誘う宵宮。 宵宮では、おならびが地区の各戸をまわり、古式捕鯨時代の往時を偲ぶ「鯨舟唄」を歌います。夜になっても提灯を照らしながら歌う様は、どこか懐かしく郷愁を誘う風景です。 本祭では、神輿や花台等の浜宮への古式行列が賑やかであり、祭り気分を盛り上げてくれます。 【所在地】〒781-7105 高知県室戸市浮津二番町66 八王子宮
捕鯨の町「室戸」ならではの伝承を感じる本祭。郷愁誘う宵宮。 宵宮では、おならびが地区の各戸をまわり、古式捕鯨時代の往時を偲ぶ「鯨舟唄」を歌います。夜になっても提灯を照らしながら歌う様は、どこか懐かしく郷愁を誘う風景です。 本祭では、神輿や花台等の浜宮への古式行列が賑やかであり、祭り気分を盛り上げてくれます。 【所在地】〒781-7105 高知県室戸市浮津二番町66 八王子宮
204件中1~9件を表示中 すべて表示