文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #東部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/07/13~2025/10/13
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(81件)

1~9件を表示中
2025/03/01~2025/11/30
モネの庭 カレンダーフォトコンテスト2025
募集テーマ:「モネが描きたくなる風景」 もしモネがこの庭を訪れたら、どんな景色を描きたくなるでしょうか? 季節の移ろい、朝夕の光の変化、雨上がりの庭園など、光や影、色彩の変化に心を奪われる瞬間を写真に収めてくださ...
#生涯学習支援センター
#東部 #文化・芸術, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #地域づくり
2025/03/15~2025/07/13
やすだの百年展
町制施行100周年記念 安田町は、大正14(1925)年に町制が敷かれ、安田村から安田町に、その後、昭和18(1943)年に中山村と合併し、現在の安田町となりました。令和7(2025)年2月に町制施行100周年を迎...
#生涯学習支援センター
#東部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #地域づくり
2025/04/01~2026/03/31
詩吟教室
詩吟について楽しく勉強してみませんか? 体験教室も実施しています! 興味のある方はぜひご連絡ください。 〇日時  随時 15時~ 〇場所  個人宅 〇参加費 お問い合わせください(日時・場所についても同様) ...
#生涯学習支援センター
#東部 #文化・芸術
2025/04/01~2026/03/31
ごめん・なはり線を巡る デジタルスタンプラリー
乗って巡って♪ スタンプを集めて記念品を当てよう!! それぞれのグループから決められた数のスタンプを集めると抽選に応募ができます! 〇ごめん・なはり線車両 〇各駅キャラクターモニュメント 〇沿線の対象施設 ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #地域づくり
2025/04/04~2025/07/18
健康スクール アクアビクス〈こうなんスポーツクラブ〉
水の中で行う有酸素運動の一種で、年齢や体力レベルに関係なく楽しめるエクササイズです。水の浮力や抵抗を利用することで、陸上とは異なるメリットがあります。 アクアビクスは、関節にやさしく、筋力・心肺機能を向上させ、リラッ...
#生涯学習支援センター
#東部 #スポーツ, #健康・こころ・生き方
2025/04/04~2026/03/31
サッカーU-7~こうなんスポーツクラブ~
サッカーを通じて、コミュニケーション能力や運動神経の向上を図ります。 競いあったり、協力したり、楽しみながら、サッカーをプレーしてみませんか? 【 日時 】4月~毎週月・金曜日 17:30~18:30 【...
#生涯学習支援センター
#東部 #スポーツ
2025/04/19~2025/07/13
とびこめ!絵図の世界
絵図の世界をお楽しみください! ◎安芸市立歴史民俗資料館開館40周年記念特別展 安芸、本山、佐川、窪川、宿毛といった土佐藩家老の知行地の土居図や安芸市の土居廓中、安芸町の絵図などを大公開! 絵図をよーく見る...
#生涯学習支援センター
#東部 #文化・芸術, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/04/26~2025/09/15
期間限定 シャトルバス(高知空港 ⇔ アンパンマンミュージアム)
令和7年9月15日まで、ゴールデンウイーク、お盆、3連休などの期間限定で、高知龍馬空港に到着する飛行機の時間に合わせ、物部川エリアの観光施設やJR、土佐くろしお鉄道の駅に立ち寄り、香美市立やなせたかし記念館に向かうシャト...
#生涯学習支援センター
#東部 #地域づくり, #その他
2025/05/01~2026/03/31
U-6 サッカー教室~年中・年長のお子さま向け!~
『はじめてのサッカー、大歓迎!』 『今がチャンス!楽しみながら運動神経も育つ!』 対象  年中・年長のお子さま 開催日時 毎週水曜日 17:50~18:50 会場 香我美運動広場 持ち物 ...
#生涯学習支援センター
#東部 #スポーツ
1 2 3 4 5 6 7 8 9

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #東部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
椎名(しいな)八王子宮秋祭
漁師の町の豪快で雄壮な祭。 本宮を出発した『本輿』と『共輿』は町内を練り歩いた後、共輿が海岸から海に入り、沖へ沖へと進みます。荒れた太平洋でも神輿を持ちこたえる神輿洗いは迫力満点です。この御神幸が終わると、拝殿を舞台として椎名の太刀踊りが奉納されます。楽器を用いず、拍子木で床をたたいてリズムをとり、歌舞伎の見得と相似た所作を見せる事を特色としています。 【所在地】〒781-7101 高知県室戸市室戸岬町703
漁師の町の豪快で雄壮な祭。 本宮を出発した『本輿』と『共輿』は町内を練り歩いた後、共輿が海岸から海に入り、沖へ沖へと進みます。荒れた太平洋でも神輿を持ちこたえる神輿洗いは迫力満点です。この御神幸が終わると、拝殿を舞台として椎名の太刀踊りが奉納されます。楽器を用いず、拍子木で床をたたいてリズムをとり、歌舞伎の見得と相似た所作を見せる事を特色としています。 【所在地】〒781-7101 高知県室戸市室戸岬町703
日本遺産構成文化財 ガイドツアー
日本遺産となったゆずロードを順にめぐり森林鉄道の遺構と、林業によって栄えた中芸地域のストーリーを感じてください。 (要予約) 高知県安芸郡馬路村馬路382-1 馬路村公認 むらの案内人クラブ TEL.0887-44-2333
日本遺産となったゆずロードを順にめぐり森林鉄道の遺構と、林業によって栄えた中芸地域のストーリーを感じてください。 (要予約) 高知県安芸郡馬路村馬路382-1 馬路村公認 むらの案内人クラブ TEL.0887-44-2333
やなせの湯
令和3年4月24日(土)より営業を再開いたしました。営業日は毎週土曜日15時~19時です。 温泉の汲み上げポンプ故障のため、現在、「やなせの湯」は温泉のお湯ではございません。 水道水を温めた銭湯として、料金を改定して営業しております。何とぞご了承くださいませ。   営業時間 15時~19時 営業日 4月24日より毎週土曜日(但し、5/1~5は営業) 料金 大人400円 小人200円 駐車場 有り 住所 高知県安芸郡馬路村魚梁瀬 丸山公園内 TEL 0887-43-2240
令和3年4月24日(土)より営業を再開いたしました。営業日は毎週土曜日15時~19時です。 温泉の汲み上げポンプ故障のため、現在、「やなせの湯」は温泉のお湯ではございません。 水道水を温めた銭湯として、料金を改定して営業しております。何とぞご了承くださいませ。   営業時間 15時~19時 営業日 4月24日より毎週土曜日(但し、5/1~5は営業) 料金 大人400円 小人200円 駐車場 有り 住所 高知県安芸郡馬路村魚梁瀬 丸山公園内 TEL 0887-43-2240
若一王子宮
旧県社で、付近8ヶ村の総鎮守であった。 社記によれば、村上永源上人が紀州熊野から十一面観音のお厨子を背負って来たといわれる。 秋の大祭(11月8日)に奉納される獅子舞は県の無形民俗文化財に指定されている。 (神社)市史跡 アクセス :香南市香我美町徳王子
旧県社で、付近8ヶ村の総鎮守であった。 社記によれば、村上永源上人が紀州熊野から十一面観音のお厨子を背負って来たといわれる。 秋の大祭(11月8日)に奉納される獅子舞は県の無形民俗文化財に指定されている。 (神社)市史跡 アクセス :香南市香我美町徳王子
鮎漁解禁
安田町のメインシンボルでもある清流 安田川は、馬路村に源を発し、ダムのない川として鮎やアメゴなど、川魚の宝庫として知られ、川本来の自然体系が今も生きづいています。 毎年6月1日には、安田川の鮎釣り漁が解禁となり、鮎釣りを楽しむ大勢の人で賑わいます。 (鮎漁解禁日)6月1日~9月30日 ただし、10月15日まで延長する場合があります。 詳しくは、安田川遊漁センター(電話0887-38-6121)でご確認ください。
安田町のメインシンボルでもある清流 安田川は、馬路村に源を発し、ダムのない川として鮎やアメゴなど、川魚の宝庫として知られ、川本来の自然体系が今も生きづいています。 毎年6月1日には、安田川の鮎釣り漁が解禁となり、鮎釣りを楽しむ大勢の人で賑わいます。 (鮎漁解禁日)6月1日~9月30日 ただし、10月15日まで延長する場合があります。 詳しくは、安田川遊漁センター(電話0887-38-6121)でご確認ください。
魚梁瀬森林鉄道軌道跡
木材と人と文化を運んだ森林鉄道の物語 森林鉄道施設として初めて国指定重要文化財に! 当時の時代の香りが 漂ってきます。 明治44年から昭和38年まで、中芸地区(5ヵ町村)一帯を結んでいた「魚梁瀬森林鉄道」がありました。木材を運ぶことが目的ですが、唯一の交通機関として人々の生活の足になり、日用品等の買い出しや地域の交流ができました。今は軌道跡ですが、歴史遺産ともいえる橋梁やトンネルなど遺構が残っています。平成21年2月に近代化産業遺産群に認定、6月には森林鉄道施設として初めて国指定重要文...
木材と人と文化を運んだ森林鉄道の物語 森林鉄道施設として初めて国指定重要文化財に! 当時の時代の香りが 漂ってきます。 明治44年から昭和38年まで、中芸地区(5ヵ町村)一帯を結んでいた「魚梁瀬森林鉄道」がありました。木材を運ぶことが目的ですが、唯一の交通機関として人々の生活の足になり、日用品等の買い出しや地域の交流ができました。今は軌道跡ですが、歴史遺産ともいえる橋梁やトンネルなど遺構が残っています。平成21年2月に近代化産業遺産群に認定、6月には森林鉄道施設として初めて国指定重要文...
岡御殿
臨時休館のお知らせ 2021年4月29日~5月9日 コロナ禍による感染拡大防止の為、休館いたします。  高知県指定有形文化財「岡御殿」  常設展示   第1展示室(岡御殿・豪商岡家)  第2展示室(歴史的背景と建築的特徴)     第3展示室(岡家に伝わる品々)  入場料  大人300円 中高生200円 小学生以下無料  開館時間 9:00~16:30
臨時休館のお知らせ 2021年4月29日~5月9日 コロナ禍による感染拡大防止の為、休館いたします。  高知県指定有形文化財「岡御殿」  常設展示   第1展示室(岡御殿・豪商岡家)  第2展示室(歴史的背景と建築的特徴)     第3展示室(岡家に伝わる品々)  入場料  大人300円 中高生200円 小学生以下無料  開館時間 9:00~16:30
弘田龍太郎曲碑
童謡の里づくり 安芸市内では、郷土出身の作曲家 弘田龍太郎の業績をしのび、童謡の里づくり運動が昭和53年から始まり、市内の名所や旧跡にユニークな曲碑が建立されました。また曲碑建立活動と同時に、市民の合唱やゲストコンサートなどを行う「安芸童謡フェスティバル」や、童謡の里づくり活動が縁で、童謡「赤とんぼ」を作詞した 三木露風の出身地、兵庫県たつの市と全国でもユニークな童謡で結ぶ「姉妹都市」を平成元年4月26日に締結するなど、様々な活動が現在も行われています。
童謡の里づくり 安芸市内では、郷土出身の作曲家 弘田龍太郎の業績をしのび、童謡の里づくり運動が昭和53年から始まり、市内の名所や旧跡にユニークな曲碑が建立されました。また曲碑建立活動と同時に、市民の合唱やゲストコンサートなどを行う「安芸童謡フェスティバル」や、童謡の里づくり活動が縁で、童謡「赤とんぼ」を作詞した 三木露風の出身地、兵庫県たつの市と全国でもユニークな童謡で結ぶ「姉妹都市」を平成元年4月26日に締結するなど、様々な活動が現在も行われています。
サイクリングターミナル
風はともだち。 黒潮サイクリングロードの拠点。 サイクリングターミナルには二人乗り自転車や子供用自転車も完備。 また宿泊(80人)研修室、テニスコート(3面)などもあり、長期滞在も可能。 アクセス :香南市夜須町手結山1304 お問合せ先 :0887-55-3196 ※宿泊・研修室利用、レンタサイクル、テニスコート等の利用料金は画面右下青色の「詳細情報はこちら」をクリックしてご覧ください。
風はともだち。 黒潮サイクリングロードの拠点。 サイクリングターミナルには二人乗り自転車や子供用自転車も完備。 また宿泊(80人)研修室、テニスコート(3面)などもあり、長期滞在も可能。 アクセス :香南市夜須町手結山1304 お問合せ先 :0887-55-3196 ※宿泊・研修室利用、レンタサイクル、テニスコート等の利用料金は画面右下青色の「詳細情報はこちら」をクリックしてご覧ください。
203件中1~9件を表示中 すべて表示