文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2023/10/03~2024/01/03
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(152件)

1~9件を表示中
2022/12/09~2025/12/09
下水道の出前授業 (中部)
~水はどこからきてどこへいくんだろう?~ 毎日何気なく使っているけれど、生活に欠かせない下水道。そんな下水道の役割や大切さを知っていただき、これからも長く大切に使っていただくために、一人ひとりが出来ることを実践してもら...
#生涯学習支援センター
#西部 #実験・科学, #その他
2022/12/09~2025/12/09
下水道の出前授業 (東部)
~水はどこからきてどこへいくんだろう?~ 毎日何気なく使っているけれど、生活に欠かせない下水道。そんな下水道の役割や大切さを知っていただき、これからも長く大切に使っていただくために、一人ひとりが出来ることを実践してもら...
#生涯学習支援センター
#東部 #実験・科学, #その他
2023/01/04~2023/12/28
山田堰と野中兼山コース( 香美市ガイドツアー)
所用時間:1時間 料金:3,000円/1~3名迄        4名以上の場合1人につき       1,000円追加       (小学生以下は無料) 定員:ガイド1名につき5名まで 最少催行人:1名 集...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2023/01/04~2023/12/28
神池天空の里めぐり(香美市ガイドツアー)
所要時間:1時間~1時間30分 料金:3,000円/1~3名迄       4名以上の場合1人につき       1,000円追加       (小学生以下は無料) 定員:ガイド1名につき6名迄 最少催行人:...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2023/01/04~2023/12/28
土佐山田町まち歩きツアー(香美市ガイドツアー)
所用時間:1時間 料金:3,000円/1~3名迄        4名以上の場合1人につき1,000円追加       (小学生以下は無料) 定員:ガイド1名につき5名まで 最少催行人:1名 集合場所:JR土佐...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2023/01/04~2023/12/28
塩の道 庄谷相~久保川 4.6㎞コース(香美市ガイドツアー)
所要時間:約2時間10分 料金:4時間以内10名までガイド1名につき10,000円       11名以上の場合1人につき1,000円追加 定員:個人・少人数グループ       団体様まで可 最少催行人:1名...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2023/01/04~2023/12/28
大荒三滝巡りコース(香美市ガイドツアー)
所用時間:約2時間~2時間30分 料金:3,000円/1~3名迄        4名以上の場合1人につき       1,000円追加       (小学生以下は無料) 定員:ガイド1名につき5名~10名 最...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #地域づくり
2023/01/20~2023/12/20
【土佐町】牧野富太郎が愛したバイカオウレンの苔玉づくり体験
2023年前期のNHK連続テレビ小説『らんまん』は高知県が舞台! 高知県出身の世界的な植物学者、牧野富太郎がモデルとなっています。 牧野富太郎が特に愛した植物のひとつ”バイカオウレン”を可憐な苔玉にする体験メニューが...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #文化・芸術, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #地域づくり
2023/02/04~2023/10/15
青山文庫特別展「植物学者 牧野富太郎の歩み」
朝ドラ「らんまん」にあわせた特別展の第1弾です。 牧野富太郎の事跡を分かりやすく紹介します。 開催期間  令和5年2月4日(土)~10月15日(日) 開催場所  佐川町立青山文庫 開館時間  9:00~17:...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #文化・芸術, #地域の学び場
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
古畑棚田
残したい石積みの美と生活の知恵 通称“石垣の里”とも呼ばれる古畑地区、美しい景観の棚田が今も残っている。 地震や台風でも崩れることがないほど石積みがしっかりとしている。 さかわ観光協会 〒789-1201 高知県高岡郡佐川町甲1474番地 TEL 0889-20-9500 FAX 0889-20-9501
残したい石積みの美と生活の知恵 通称“石垣の里”とも呼ばれる古畑地区、美しい景観の棚田が今も残っている。 地震や台風でも崩れることがないほど石積みがしっかりとしている。 さかわ観光協会 〒789-1201 高知県高岡郡佐川町甲1474番地 TEL 0889-20-9500 FAX 0889-20-9501
大荒の滝(おおあれのたき)
落差40mの滝。 新緑から紅葉へと移りゆく自然美を満喫できる。 落差40mの滝。轟の滝から移り棲んだ二体の竜が戯れ疾風迅雷を呼び、周囲の山麓一面が荒れ狂ったことからこの名がついたといわれている。 深緑から紅葉へと移りゆく谷相山の自然美を満喫できる。 駐車場:30台 お問い合わせ:香北支所:0887-59-2311 アクセス:JR土佐山田駅から車で約50分 住所:香北町東山
落差40mの滝。 新緑から紅葉へと移りゆく自然美を満喫できる。 落差40mの滝。轟の滝から移り棲んだ二体の竜が戯れ疾風迅雷を呼び、周囲の山麓一面が荒れ狂ったことからこの名がついたといわれている。 深緑から紅葉へと移りゆく谷相山の自然美を満喫できる。 駐車場:30台 お問い合わせ:香北支所:0887-59-2311 アクセス:JR土佐山田駅から車で約50分 住所:香北町東山
庵谷せせらぎ会
大豊町庵谷(いおのたに)地区は、吉野川が流れる大豊町梶ヶ森(標高1,400m)の中腹に位置する人口約80名の小さな集落です。合鴨米の栽培など、安全・安心でおいしい米作りが盛んなこの地区で、四季折々、豊かな自然と農作業や田舎ならではの体験を通じて、多くの方に田舎の魅力を知っていただこうと活動をしているのが地区住民で結成された私たち「庵谷せせらぎ会」です。 地区集会所を改装した体験宿泊施設「せせらぎ庵」を拠点とし、山の暮らしの達人たちの指導で行う、とうふやコンニャク作り体験、地元で採れたトマト...
大豊町庵谷(いおのたに)地区は、吉野川が流れる大豊町梶ヶ森(標高1,400m)の中腹に位置する人口約80名の小さな集落です。合鴨米の栽培など、安全・安心でおいしい米作りが盛んなこの地区で、四季折々、豊かな自然と農作業や田舎ならではの体験を通じて、多くの方に田舎の魅力を知っていただこうと活動をしているのが地区住民で結成された私たち「庵谷せせらぎ会」です。 地区集会所を改装した体験宿泊施設「せせらぎ庵」を拠点とし、山の暮らしの達人たちの指導で行う、とうふやコンニャク作り体験、地元で採れたトマト...
キャニオニング
キャニオニングとは、【キャニオン=渓谷】で遊ぶフランス発祥のリバースポーツで、滝をウォータースライダーのようにすべり降りたり、岩の上から水面へジャンプをしたり、泳いだり、プカプカ浮かんだり…。 川の流れにそって下流にむかって進んでいく人気急上昇中のリバーアドベンチャーです。 大豊町内では、吉野川の支流、赤根川などの霧石渓谷で行われています。
キャニオニングとは、【キャニオン=渓谷】で遊ぶフランス発祥のリバースポーツで、滝をウォータースライダーのようにすべり降りたり、岩の上から水面へジャンプをしたり、泳いだり、プカプカ浮かんだり…。 川の流れにそって下流にむかって進んでいく人気急上昇中のリバーアドベンチャーです。 大豊町内では、吉野川の支流、赤根川などの霧石渓谷で行われています。
若宮・上街公園
本山町の市街地には、桜を見られる公園がたくさんあります。 山間部の厳しい冬が終わり、春が訪れると、公園のあちこちで桜が咲き始め、4月上旬には町中がやさしいピンク色に染まります。
本山町の市街地には、桜を見られる公園がたくさんあります。 山間部の厳しい冬が終わり、春が訪れると、公園のあちこちで桜が咲き始め、4月上旬には町中がやさしいピンク色に染まります。
加茂山
頂上まで30分で登れる加茂山は、手入れが行き届いた町民に愛される山。周辺は桜やツツジ、コスモスなど季節の花々を楽しめる。 参考リンク http://niyodo-blue.com/entries/item/000340/ 仁淀ブルー観光協議会   高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
頂上まで30分で登れる加茂山は、手入れが行き届いた町民に愛される山。周辺は桜やツツジ、コスモスなど季節の花々を楽しめる。 参考リンク http://niyodo-blue.com/entries/item/000340/ 仁淀ブルー観光協議会   高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
石窯ピザ焼き体験 汗見川ふれあいの郷 清流館
生地を伸ばして、具材をトッピングしたピザを薪と石窯で焼き上げるピザ焼き体験です。 地元でとれた山菜や野菜、果物をトッピングして自然の恵みたっぷりの贅沢なピザをお楽しみください。 参加費:2000円 所要時間:2時間 最少催行人数が5名からになります。(3名や4名であっても5名分の金額をお支払いできる方に関してはお受けすることもございますので、まずはご相談ください。)
生地を伸ばして、具材をトッピングしたピザを薪と石窯で焼き上げるピザ焼き体験です。 地元でとれた山菜や野菜、果物をトッピングして自然の恵みたっぷりの贅沢なピザをお楽しみください。 参加費:2000円 所要時間:2時間 最少催行人数が5名からになります。(3名や4名であっても5名分の金額をお支払いできる方に関してはお受けすることもございますので、まずはご相談ください。)
津賀谷の棚田
仁淀川に流れ込む上八川上流部の山肌に標高差200mにわたって築かれた津賀谷の棚田。「津賀谷(つがのたに)千枚田」とも呼ばれ、その始まりは奈良時代という由緒ある棚田は、先人によって自然の石を積んでできたもの。 参考リンク http://niyodo-blue.com/entries/item/000025/ 仁淀ブルー観光協議会   高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
仁淀川に流れ込む上八川上流部の山肌に標高差200mにわたって築かれた津賀谷の棚田。「津賀谷(つがのたに)千枚田」とも呼ばれ、その始まりは奈良時代という由緒ある棚田は、先人によって自然の石を積んでできたもの。 参考リンク http://niyodo-blue.com/entries/item/000025/ 仁淀ブルー観光協議会   高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
佐川町役場前の桜並木
佐川町の中心を流れる春日川。春になると役場前の土手沿いに桜が咲き、夜にはライトアップされている。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
佐川町の中心を流れる春日川。春になると役場前の土手沿いに桜が咲き、夜にはライトアップされている。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
294件中1~9件を表示中 すべて表示