文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2023/12/10~2024/03/10
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(156件)

1~9件を表示中
2022/12/09~2025/12/09
下水道の出前授業 (東部)
~水はどこからきてどこへいくんだろう?~ 毎日何気なく使っているけれど、生活に欠かせない下水道。そんな下水道の役割や大切さを知っていただき、これからも長く大切に使っていただくために、一人ひとりが出来ることを実践してもら...
#生涯学習支援センター
#東部 #実験・科学, #その他
2022/12/09~2025/12/09
下水道の出前授業 (中部)
~水はどこからきてどこへいくんだろう?~ 毎日何気なく使っているけれど、生活に欠かせない下水道。そんな下水道の役割や大切さを知っていただき、これからも長く大切に使っていただくために、一人ひとりが出来ることを実践してもら...
#生涯学習支援センター
#西部 #実験・科学, #その他
2023/01/04~2023/12/28
大荒三滝巡りコース(香美市ガイドツアー)
所用時間:約2時間~2時間30分 料金:3,000円/1~3名迄        4名以上の場合1人につき       1,000円追加       (小学生以下は無料) 定員:ガイド1名につき5名~10名 最...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #地域づくり
2023/01/04~2023/12/28
土佐山田町まち歩きツアー(香美市ガイドツアー)
所用時間:1時間 料金:3,000円/1~3名迄        4名以上の場合1人につき1,000円追加       (小学生以下は無料) 定員:ガイド1名につき5名まで 最少催行人:1名 集合場所:JR土佐...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2023/01/04~2023/12/28
神池天空の里めぐり(香美市ガイドツアー)
所要時間:1時間~1時間30分 料金:3,000円/1~3名迄       4名以上の場合1人につき       1,000円追加       (小学生以下は無料) 定員:ガイド1名につき6名迄 最少催行人:...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2023/01/04~2023/12/28
山田堰と野中兼山コース( 香美市ガイドツアー)
所用時間:1時間 料金:3,000円/1~3名迄        4名以上の場合1人につき       1,000円追加       (小学生以下は無料) 定員:ガイド1名につき5名まで 最少催行人:1名 集...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2023/01/04~2023/12/28
塩の道 庄谷相~久保川 4.6㎞コース(香美市ガイドツアー)
所要時間:約2時間10分 料金:4時間以内10名までガイド1名につき10,000円       11名以上の場合1人につき1,000円追加 定員:個人・少人数グループ       団体様まで可 最少催行人:1名...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2023/01/20~2023/12/20
【土佐町】牧野富太郎が愛したバイカオウレンの苔玉づくり体験
2023年前期のNHK連続テレビ小説『らんまん』は高知県が舞台! 高知県出身の世界的な植物学者、牧野富太郎がモデルとなっています。 牧野富太郎が特に愛した植物のひとつ”バイカオウレン”を可憐な苔玉にする体験メニューが...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #文化・芸術, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #地域づくり
2023/02/04~2024/03/24
特別展 牧野富太郎と佐川の地質
佐川町の誇る植物学者・牧野富太郎博士は、高知の自然全体にも興味をお持ちでした。牧野博士と佐川の地質や化石との関わりをその随筆などをもとに紹介していきます。 期 間:令和5年2月4日(土)〜令和6年3月24日(日) ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #文化・芸術
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
渋川トンボ公園
日高村沖名の渋川上流に位置する渋川トンボ公園。希少なトンボであるミナミヤンマが生息し、休耕田を利用したビオトーブづくりなど豊かな生態系を守るため官民挙げて公園を管理している。毎年7月には渋川トンボまつりが開催されている。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
日高村沖名の渋川上流に位置する渋川トンボ公園。希少なトンボであるミナミヤンマが生息し、休耕田を利用したビオトーブづくりなど豊かな生態系を守るため官民挙げて公園を管理している。毎年7月には渋川トンボまつりが開催されている。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
初心者向け!ゆるりと巡るお遍路散策コース
江戸時代に描かれたとは思えない“ゆる~~い”お顔の摩崖仏ピンバッチ(非売品)をプレゼント!もはや四国の文化「お遍路」を地元ガイドとのんびり体験してみませんか? 国史跡指定のお遍路道「土佐遍路道 青龍寺道(塚地坂)」や、 36番札所である「青龍寺(しょうりゅうじ)」を現地ガイドがご案内します。 塚地坂の道中に点在するお遍路の遺物や歴史、植物などをご紹介します。 頂上では土佐湾を望みながら、土佐市銘菓のお茶菓子のお接待をお楽しみください。 青龍寺では、遺物や参...
江戸時代に描かれたとは思えない“ゆる~~い”お顔の摩崖仏ピンバッチ(非売品)をプレゼント!もはや四国の文化「お遍路」を地元ガイドとのんびり体験してみませんか? 国史跡指定のお遍路道「土佐遍路道 青龍寺道(塚地坂)」や、 36番札所である「青龍寺(しょうりゅうじ)」を現地ガイドがご案内します。 塚地坂の道中に点在するお遍路の遺物や歴史、植物などをご紹介します。 頂上では土佐湾を望みながら、土佐市銘菓のお茶菓子のお接待をお楽しみください。 青龍寺では、遺物や参...
にこ淵
美しい娘と大蛇伝説の舞台となった神秘的な青い滝壺。「仁淀ブルー」の名付け親であるネイチャーカメラマンの高橋宣之氏が、この青こそ仁淀ブルーと言わしめた場所でもある。木々の間から光が差す僅かなひととき、水面は宝石の輝きのごとく美しい。 《注意》 にこ淵は水神の化身とされる大蛇が棲む所といわれ、神聖な場所とされています。従ってはマナーを守り、静かに景観をお楽しみください。また、入水、飲食、トイレなどの迷惑行為は絶対にお止めください。 《準備》 滝壺には崖下へ、階段ではありますが急勾配を...
美しい娘と大蛇伝説の舞台となった神秘的な青い滝壺。「仁淀ブルー」の名付け親であるネイチャーカメラマンの高橋宣之氏が、この青こそ仁淀ブルーと言わしめた場所でもある。木々の間から光が差す僅かなひととき、水面は宝石の輝きのごとく美しい。 《注意》 にこ淵は水神の化身とされる大蛇が棲む所といわれ、神聖な場所とされています。従ってはマナーを守り、静かに景観をお楽しみください。また、入水、飲食、トイレなどの迷惑行為は絶対にお止めください。 《準備》 滝壺には崖下へ、階段ではありますが急勾配を...
坂本家墓所
坂本家一族の墓所は,上町から北西に位置する通称・丹中山(たんちやま)の中にあります。元々二ヶ所に分かれていた坂本家の墓所は移転・改葬され,現在は史跡として整備されています。 この墓所には龍馬の父母や姉・乙女らが眠っています。 <所在地> 高知市山手町
坂本家一族の墓所は,上町から北西に位置する通称・丹中山(たんちやま)の中にあります。元々二ヶ所に分かれていた坂本家の墓所は移転・改葬され,現在は史跡として整備されています。 この墓所には龍馬の父母や姉・乙女らが眠っています。 <所在地> 高知市山手町
エドヒガンザクラ
定福寺を左に曲がり、小さな看板を頼りに山道を登る事約3.5キロ。山の上に現れる 大滝地蔵堂脇に立つ樹齢約300年の桜の古木 町指定天然記念物 交通: 定福寺より約3.5KM(大滝地蔵堂内) 時期: 春 問い合せ先: 大豊町観光開発協会 0887-72-0450(代)
定福寺を左に曲がり、小さな看板を頼りに山道を登る事約3.5キロ。山の上に現れる 大滝地蔵堂脇に立つ樹齢約300年の桜の古木 町指定天然記念物 交通: 定福寺より約3.5KM(大滝地蔵堂内) 時期: 春 問い合せ先: 大豊町観光開発協会 0887-72-0450(代)
不動ガ岩屋洞窟遺跡
今から約1万年前の旧石器時代から縄文時代へ移る頃の住居跡。主洞とそれとほぼ同規模の支洞からなり、発掘により石器や土器が出土している。 仁淀ブルー観光協議会   高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
今から約1万年前の旧石器時代から縄文時代へ移る頃の住居跡。主洞とそれとほぼ同規模の支洞からなり、発掘により石器や土器が出土している。 仁淀ブルー観光協議会   高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
加茂川親水公園
加茂川親水公園は、川沿い約2㎞にわたって続くあじさいを地元有志が管理。約1500株あり、地元住民の「土佐市水辺のあじさい公園保存会」メンバー約20人が草刈りや清掃を行っている。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
加茂川親水公園は、川沿い約2㎞にわたって続くあじさいを地元有志が管理。約1500株あり、地元住民の「土佐市水辺のあじさい公園保存会」メンバー約20人が草刈りや清掃を行っている。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
岩屋川渓谷《紅葉》
土佐の名水40選にも選ばれた清流。四国カルスト県立自然公園の一画を占める。色とりどりに染まる木々と渓谷の織り成す絶景は必見。 仁淀川町観光協会 TEL 0889-35-1333
土佐の名水40選にも選ばれた清流。四国カルスト県立自然公園の一画を占める。色とりどりに染まる木々と渓谷の織り成す絶景は必見。 仁淀川町観光協会 TEL 0889-35-1333
香美市立図書館
〒782-0031 高知県香美市土佐山田町東本町2-1-20 電話番号:0887-53-0301 FAX番号:0887-53-0307 利用時間・利用案内: 午前10時00分から午後6時00分(平成31年4月1日から利用時間が変更となっております) ご利用については香美市立図書館利用案内のページをご覧ください。 休館日: 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日) 毎月第3木曜日(館内整理日) 年末年始(12月28日から1月3日) 蔵書点検日
〒782-0031 高知県香美市土佐山田町東本町2-1-20 電話番号:0887-53-0301 FAX番号:0887-53-0307 利用時間・利用案内: 午前10時00分から午後6時00分(平成31年4月1日から利用時間が変更となっております) ご利用については香美市立図書館利用案内のページをご覧ください。 休館日: 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日) 毎月第3木曜日(館内整理日) 年末年始(12月28日から1月3日) 蔵書点検日
329件中1~9件を表示中 すべて表示