文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/07/08~2025/10/08
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(179件)

1~9件を表示中
2024/10/26~2025/10/13
ミャクミャク塗装ワークショップ決定!
EXPO2025公式キャラクター・ミャクミャクフィギュアを自由な発想で塗装できるスペシャルな塗装ワークショップです。 世界にひとつ、自分だけのミャクミャクをつくろう! 開催場所:海洋堂スペースファクトリーなんこく...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2024/11/12~2025/09/30
【本山町】汗見川フォトコンテスト2025|作品募集中!
汗見川の美しい自然環境や生活文化を後世につなげていくために始まった「みんなでつくるカレンダーづくり」。 2025年も、第3回目の「汗見川フォトコン」を開催します! 今年の募集テーマは【汗見川の四季】。 今回新た...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #文化・芸術, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #地域づくり
2025/03/21~2026/02/08
南国市観光案内所オープン
2025年3月21日OPEN。 2026年2月8日までの期間限定で、特産品販売やレンタサイクル貸出、観光定時ガイドの受付、手荷物預かり、おへんろ衣装レンタルを行います。 各種観光パンフレットも揃えておりますの...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #地域づくり, #その他
2025/04/01~2026/03/31
FCトード
走って飛び跳ねる!様々な運動の基礎を自然と 組み込むプログラムになっています。 スポーツをするよりも、「動くこと」が “好き”になるようアプローチを行ないます。 「楽しい」は子供を無限に成長させてくれると 信じ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
【ファットバーニングエクササイズ】
曜日:毎週火曜日   時間:13:15~14:15   場所:三和防災コミュニティーセンター   対象者:大人   会員サークル費:1900円/月   会員外参加:不可   指導者:中村康太郎   持ち物:...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
ミニテニス〈総合クラブとさ〉
風船のようなボールと、短めのラケットで行う屋内テニスです。テニスをしていない人でも簡単にできます。 みんなで、いい汗流しましょう! 曜日・時間 木曜/午後2:00~4:00 場所 土佐市民体育館 対象 大人...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
ひきしめ&燃焼パック〈総合クラブとさ〉
<SET> からだひきしめプログラムとファイティングエクササイズを一気にやって燃焼をして引き締めましょう。 曜日・時間 火曜/午後7:30~9:30 (間 10分休憩) 場所 つなーで3F 大会議室 対象...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #健康・こころ・生き方
2025/04/01~2026/03/31
ラージ卓球(午前・午後)〈総合クラブとさ〉
ラージ卓球は普通のピン球より直径が4㎜大きい玉です。あまりスピードがでないので初心者の方でも楽しめます。 曜日・時間 (午前) 火・金曜/午前10:00~12:00 (午後) 火・金曜/午後1:30~3:30 ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
健康づくりサークル パート①
曜日:毎週水曜日   時間:13:15~14:15   場所:南国市立スポーツセンター   対象者:大人   会員サークル費:1500円/月   会員外参加料:1300円/1回   指導者:小原妙子 ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
ヨーガセラピー
伝統的ヨーガを応用した最新のヨーガ療法アイソメトリックアーサナで基礎体力をアップし、伝統的ヨーガの呼吸法や瞑想法を訓練します。客観視力をつけてセルフコントロールできるようにサポートしていきます。 ※アイソメトリックは「等尺」という意味で、筋肉の長さを変えないで押し合う引き合うなどの負荷を掛ける静的なトレーニング法のこと。また、アーサナとは、身体を動かすヨーガの技法の意味。 ※ヨガ経験者対象 【教室場所】 サニーアクシスいの2階 高新文化教室「東教室」
伝統的ヨーガを応用した最新のヨーガ療法アイソメトリックアーサナで基礎体力をアップし、伝統的ヨーガの呼吸法や瞑想法を訓練します。客観視力をつけてセルフコントロールできるようにサポートしていきます。 ※アイソメトリックは「等尺」という意味で、筋肉の長さを変えないで押し合う引き合うなどの負荷を掛ける静的なトレーニング法のこと。また、アーサナとは、身体を動かすヨーガの技法の意味。 ※ヨガ経験者対象 【教室場所】 サニーアクシスいの2階 高新文化教室「東教室」
自力整体
すっきり、軽い、温かい体へ導く筋肉や骨に負荷のあまり掛からない状態で、特に体幹などの筋肉を柔軟で強いものにしていきます。滞りのない自由に動ける体になり背骨が整ってくることでエネルギーの循環がよくなり意欲に満ちてきます。 【教室場所】 サニーアクシスいの2階 高新文化教室「東教室」
すっきり、軽い、温かい体へ導く筋肉や骨に負荷のあまり掛からない状態で、特に体幹などの筋肉を柔軟で強いものにしていきます。滞りのない自由に動ける体になり背骨が整ってくることでエネルギーの循環がよくなり意欲に満ちてきます。 【教室場所】 サニーアクシスいの2階 高新文化教室「東教室」
スリーA方式・物忘れ予防教室
楽しく笑って脳イキイキスリーA方式とは「明るく、頭を使って、あきらめない」の三つの頭文字「A」から付けられました。脳の活性化を意図した簡単なルールの、笑いを伴う楽しい20種類のケアゲームです。楽しく笑って認知症を予防しましょう。 【教室場所】 サニーアクシスいの2階 高新文化教室「南教室」
楽しく笑って脳イキイキスリーA方式とは「明るく、頭を使って、あきらめない」の三つの頭文字「A」から付けられました。脳の活性化を意図した簡単なルールの、笑いを伴う楽しい20種類のケアゲームです。楽しく笑って認知症を予防しましょう。 【教室場所】 サニーアクシスいの2階 高新文化教室「南教室」
定福寺
定福寺は、真言宗智山派に属し、神亀元年(724)僧行基によって草創され、仁王門、教院、御長屋、大師堂、鐘楼等並び立ち壮麗を極めていたと伝えられる。近世に至って明和-安永(1764~1780)の頃火災にあい、本堂を焼失したが、仏像は、その難をまぬがれた。その後藩主山内豊雍により安永8年(1779)本堂の再建が完成した。 その後明治18年再び火災にあい本堂を残して仁王門、庫裏等の建物はほとんど焼失した。現在の庫裏は明治18年(1885)に石堂の朝倉家(安政4年(1858)建造)を移築したものである...
定福寺は、真言宗智山派に属し、神亀元年(724)僧行基によって草創され、仁王門、教院、御長屋、大師堂、鐘楼等並び立ち壮麗を極めていたと伝えられる。近世に至って明和-安永(1764~1780)の頃火災にあい、本堂を焼失したが、仏像は、その難をまぬがれた。その後藩主山内豊雍により安永8年(1779)本堂の再建が完成した。 その後明治18年再び火災にあい本堂を残して仁王門、庫裏等の建物はほとんど焼失した。現在の庫裏は明治18年(1885)に石堂の朝倉家(安政4年(1858)建造)を移築したものである...
楽しいオカリナ教室〈入門〉 
大地の笛、オカリナの音色を陶土を焼いて一つずつ手作りされる土笛「オカリナ」。その優しく素朴な音色が人気を集めています。オカリナは少ない息で、誰でも音が出せる易しい楽器です。指使いに慣れてしまえばいろいろな曲が吹けるようになります。基礎からゆっくりと進めていきますので、楽譜の読めない方も安心してご入会ください。 【教室場所】 サニーアクシスいの2階 高新文化教室「北教室」
大地の笛、オカリナの音色を陶土を焼いて一つずつ手作りされる土笛「オカリナ」。その優しく素朴な音色が人気を集めています。オカリナは少ない息で、誰でも音が出せる易しい楽器です。指使いに慣れてしまえばいろいろな曲が吹けるようになります。基礎からゆっくりと進めていきますので、楽譜の読めない方も安心してご入会ください。 【教室場所】 サニーアクシスいの2階 高新文化教室「北教室」
さあ、川を旅してみよう!いしはらシャワークライミング
さあ、川を旅してみよう!いしはらシャワークライミング 山の幸と川の恵み。 ここは四国のまんなか。 高知県の里山・土佐町『いしはらの里』。 春夏秋冬、四季折々の美しい景色の中で、 昔から受け継がれた暮らしの知恵と工夫が残る場所。 どこまでも澄みきった川にざぶりと入って魚を追う。 夏祭りでは夜空にひらく花火を見上げる。 いしはらの里に来れば、故郷に帰ってきたような、 懐かしい気持ちになれる。 あの日の子どもにかえる旅。 おかえり、いしはらの里へ。 時期:5...
さあ、川を旅してみよう!いしはらシャワークライミング 山の幸と川の恵み。 ここは四国のまんなか。 高知県の里山・土佐町『いしはらの里』。 春夏秋冬、四季折々の美しい景色の中で、 昔から受け継がれた暮らしの知恵と工夫が残る場所。 どこまでも澄みきった川にざぶりと入って魚を追う。 夏祭りでは夜空にひらく花火を見上げる。 いしはらの里に来れば、故郷に帰ってきたような、 懐かしい気持ちになれる。 あの日の子どもにかえる旅。 おかえり、いしはらの里へ。 時期:5...
金峰神社
牧野富太郎博士が幼少の頃、この神社の境内でバイカオウレンなのど植物を採取し、植物への興味を広げた逸話は有名で、博士のその後の人生を決定づけた重要な場所ともいえる。 参考リンク http://niyodo-blue.com/entries/item/000411/ 仁淀ブルー観光協議会   高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
牧野富太郎博士が幼少の頃、この神社の境内でバイカオウレンなのど植物を採取し、植物への興味を広げた逸話は有名で、博士のその後の人生を決定づけた重要な場所ともいえる。 参考リンク http://niyodo-blue.com/entries/item/000411/ 仁淀ブルー観光協議会   高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
沢渡の茶畑
霧深い仁淀川町一帯は高知県を代表するお茶どころ。特に沢渡地区は急斜面一面に茶畑が広がっている。沢渡茶の味の特徴は優しい味でありながら輪郭がはっきりとしていて、茶の味をしっかりと感じることができる。 株式会社ビバ沢渡 TEL 0889-32-1234 施設サイト https://niyodogawa-store.com/
霧深い仁淀川町一帯は高知県を代表するお茶どころ。特に沢渡地区は急斜面一面に茶畑が広がっている。沢渡茶の味の特徴は優しい味でありながら輪郭がはっきりとしていて、茶の味をしっかりと感じることができる。 株式会社ビバ沢渡 TEL 0889-32-1234 施設サイト https://niyodogawa-store.com/
谷秦山墓所(たにじんざんぼしょ)
国指定史跡、土佐南学中興の祖と言われた学聖、谷秦山。 土佐南学中興の祖と言われた学聖谷秦山。 その業績と遺徳をしのび、学問の神様として受験合格祈願に訪れる人が絶えません。 国指定史跡でもあります。 アクセス:JR土佐山田駅から車で約10分 住所:土佐山田町北組西 お問い合わせ: 香美市生涯学習振興課(教育委員会)   :0887-53-1082 一般社団法人 香美市観光協会      :0887-52-8560 香美市いんふぉめーしょん        ...
国指定史跡、土佐南学中興の祖と言われた学聖、谷秦山。 土佐南学中興の祖と言われた学聖谷秦山。 その業績と遺徳をしのび、学問の神様として受験合格祈願に訪れる人が絶えません。 国指定史跡でもあります。 アクセス:JR土佐山田駅から車で約10分 住所:土佐山田町北組西 お問い合わせ: 香美市生涯学習振興課(教育委員会)   :0887-53-1082 一般社団法人 香美市観光協会      :0887-52-8560 香美市いんふぉめーしょん        ...
332件中1~9件を表示中 すべて表示