文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/07/09~2025/10/09
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(181件)

1~9件を表示中
2024/10/26~2025/10/13
ミャクミャク塗装ワークショップ決定!
EXPO2025公式キャラクター・ミャクミャクフィギュアを自由な発想で塗装できるスペシャルな塗装ワークショップです。 世界にひとつ、自分だけのミャクミャクをつくろう! 開催場所:海洋堂スペースファクトリーなんこく...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2024/11/12~2025/09/30
【本山町】汗見川フォトコンテスト2025|作品募集中!
汗見川の美しい自然環境や生活文化を後世につなげていくために始まった「みんなでつくるカレンダーづくり」。 2025年も、第3回目の「汗見川フォトコン」を開催します! 今年の募集テーマは【汗見川の四季】。 今回新た...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #文化・芸術, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #地域づくり
2025/03/21~2026/02/08
南国市観光案内所オープン
2025年3月21日OPEN。 2026年2月8日までの期間限定で、特産品販売やレンタサイクル貸出、観光定時ガイドの受付、手荷物預かり、おへんろ衣装レンタルを行います。 各種観光パンフレットも揃えておりますの...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #地域づくり, #その他
2025/04/01~2026/03/31
加筋体操*C〈総合クラブとさ〉
筋肉を加えて元気な身体を作りましょう。 身体を動かすことが苦手な方もゆっくり筋肉を伸ばしながら行います。 曜日・時間 木曜/午前11:00~12:00 場所 つなーで1F 多目的1-1 対象 大人 サーク...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
なかよしラージボール
ラージ卓球は、普通のピン球より一回り大きい球です。あまりスピードが出ないので初級者の方でも楽しめます。 曜日:月・水・金 時間:9:30~12:00 場所:南国市立スポーツセンター 対象:大人 サークル費...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
新体操+子どもバレエ〈総合クラブとさ〉
新体操とバレエのセットプログラムです。新体操の基礎とバレエの基礎を行います。 曜日・時間 バレエ:月曜/午後5:30~6:30 新体操:土曜/午前10:00~11:00 場所 バレエ:土佐市民体育館2F 新体操...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
【やさしいヨガサークル】
 曜日:毎週月曜日   時間:13:30~14:30   場所:南国市立スポーツセンター   対象者:大人   会員サークル費:1500円/月    (非会員:1300円/回)   指導者:濱田 泰行 ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
運動神経を伸ばす教室①②〈総合クラブとさ〉
運動のスペシャリスト理学療法士が、運動神経が伸びるように色々な動きを年齢に合わせて楽しく指導します。 運動神経を伸ばす教室 曜日・時間 土曜/ ①午前10:00~10:50 ②午前10:55~11:25 ③午...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
筋トレ初心者です!〈総合クラブとさ〉
新しく筋トレを始めたいという方たちを応援するプログラムです。決しておいこみません!!男女問わず参加OKです。 曜日・時間 木曜/午後7:30~8:30 場所 つなーで3F 大会議室 対象 大人 サークル費...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
佐川町立青山文庫
佐川町出身の志士で後の宮内大臣田中光顕が、政界引退後に志士たちの遺墨や遺品などを熱心に収集したものが青山文庫に寄贈された。坂本龍馬、中岡慎太郎、武市瑞山らにまつわる維新関係の資料や、江戸時代に佐川の領主であった土佐藩筆頭家老深尾家の資料など歴史好きには堪らない。青山(せいざん)とは田中光顕の雅号。 料金 大人400円(団体300円)中・高校生200円(団体160円) 小学生100円(団体80円) 営業時間 9:00~17:00 定休日 月曜日(祝日の場合翌日)・年末年始(12/...
佐川町出身の志士で後の宮内大臣田中光顕が、政界引退後に志士たちの遺墨や遺品などを熱心に収集したものが青山文庫に寄贈された。坂本龍馬、中岡慎太郎、武市瑞山らにまつわる維新関係の資料や、江戸時代に佐川の領主であった土佐藩筆頭家老深尾家の資料など歴史好きには堪らない。青山(せいざん)とは田中光顕の雅号。 料金 大人400円(団体300円)中・高校生200円(団体160円) 小学生100円(団体80円) 営業時間 9:00~17:00 定休日 月曜日(祝日の場合翌日)・年末年始(12/...
ふたご座流星群《星ヶ窪キャンプ場》
ふたご座流星群はふたご座α星(カストル)付近を放射点として出現する流星群。12月5日頃から12月20日頃にかけて出現し、12月14日前後に極大を迎える。しぶんぎ座流星群、ペルセウス座流星群と並んで、年間三大流星群の1つ。条件が良いときは、1時間に50個から60個出現することもあり、夜が1年のうちで最も長い時期にあたること、大気の透明度も良い時期であることから、一晩のうちに見られる流星の数が最も多いことで知られる。 《設備》水洗トイレ・炊飯所・多目的広場 仁淀ブルー観光協議会 ...
ふたご座流星群はふたご座α星(カストル)付近を放射点として出現する流星群。12月5日頃から12月20日頃にかけて出現し、12月14日前後に極大を迎える。しぶんぎ座流星群、ペルセウス座流星群と並んで、年間三大流星群の1つ。条件が良いときは、1時間に50個から60個出現することもあり、夜が1年のうちで最も長い時期にあたること、大気の透明度も良い時期であることから、一晩のうちに見られる流星の数が最も多いことで知られる。 《設備》水洗トイレ・炊飯所・多目的広場 仁淀ブルー観光協議会 ...
瓶ケ森
標高1897m。山頂は南北の双耳峰、吉野川の源流域で中腹から頂にかけて広大な笹原が広がり高山植物の宝庫になっている。瓶ヶ森登山口駐車場から往復約2時間の行程。 仁淀ブルー観光協議会   高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
標高1897m。山頂は南北の双耳峰、吉野川の源流域で中腹から頂にかけて広大な笹原が広がり高山植物の宝庫になっている。瓶ヶ森登山口駐車場から往復約2時間の行程。 仁淀ブルー観光協議会   高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
化石採取《佐川町立佐川地質館》
古生代から中生代の化石の宝庫として知られる佐川町。現在は三畳紀の二枚貝が採取できる。毎年1,000人を超える子供たちや親子が化石採取や化石のクリーニングを体験。 ・開催は日曜限定 ※お申込みは1週間前までにお電話でお願いします。                     お申込み/お問い合わせ先  佐川町立佐川地質館  TEL0889-22-5500
古生代から中生代の化石の宝庫として知られる佐川町。現在は三畳紀の二枚貝が採取できる。毎年1,000人を超える子供たちや親子が化石採取や化石のクリーニングを体験。 ・開催は日曜限定 ※お申込みは1週間前までにお電話でお願いします。                     お申込み/お問い合わせ先  佐川町立佐川地質館  TEL0889-22-5500
池川親水公園
川の市街地を川向こうに臨む国道439号線沿いいけがわ439交流館の眼下にある公園。仁淀川町土居地区の街並みと土居川の美しさに桜がよく栄える。 《桜の見頃》3月下旬〜4月上旬 仁淀川町観光協会 TEL 0889-35-1333
川の市街地を川向こうに臨む国道439号線沿いいけがわ439交流館の眼下にある公園。仁淀川町土居地区の街並みと土居川の美しさに桜がよく栄える。 《桜の見頃》3月下旬〜4月上旬 仁淀川町観光協会 TEL 0889-35-1333
香美市立図書館香北分館 
〒781-4212 高知県香美市香北町美良布1103-4 電話番号:0887-59-4550 FAX番号:0887-59-4550 利用時間: 午前9時00分から正午 午後1時00分から午後5時00分 休館日: 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日) 毎月第3木曜日(館内整理日) 年末年始(12月28日から1月3日) 蔵書点検日
〒781-4212 高知県香美市香北町美良布1103-4 電話番号:0887-59-4550 FAX番号:0887-59-4550 利用時間: 午前9時00分から正午 午後1時00分から午後5時00分 休館日: 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日) 毎月第3木曜日(館内整理日) 年末年始(12月28日から1月3日) 蔵書点検日
赤土峠
脱藩志士集合の地 元治元年( 1 8 6 4 )8月1 4日、浜田辰弥(後の田中光顕公)橋本鉄猪、池大六、伊原応輔、那須守馬の五名赤土峠に集合。仁淀川を渡り、横畠から清水、稲村路を辿り黒森山、池川から用居を経て伊予に越え、大洲から安芸の宮島へ渡るといって船を雇ったが、沖へ出ると一刀を抜き放ち船頭に突きつけ「この船を長州へやれ、、、、」かくて船は海上一路に長州三田尻の港に進んだという。 さかわ観光協会 〒789-1201 高知県高岡郡佐川町甲1474番地 TEL 0889-20-9...
脱藩志士集合の地 元治元年( 1 8 6 4 )8月1 4日、浜田辰弥(後の田中光顕公)橋本鉄猪、池大六、伊原応輔、那須守馬の五名赤土峠に集合。仁淀川を渡り、横畠から清水、稲村路を辿り黒森山、池川から用居を経て伊予に越え、大洲から安芸の宮島へ渡るといって船を雇ったが、沖へ出ると一刀を抜き放ち船頭に突きつけ「この船を長州へやれ、、、、」かくて船は海上一路に長州三田尻の港に進んだという。 さかわ観光協会 〒789-1201 高知県高岡郡佐川町甲1474番地 TEL 0889-20-9...
説法体験-現役お坊さんに人生相談ー 日高村護国寺
寄り添い上手な住職へ悩みを相談してみませんか?人生のちょっとした道筋や仏様の有難い教えを聞くことで、ふっと心が軽くなるかもしれません。人間関係の悩みやどことなく寂しいなど現代社会に生きている中での悩みや叶えたい夢などあなたにあった説法をします。仏教のことについても分かりやすくお伝えします。 [体験時間] ​約60分 [定員]​1~4名 [集合・受付場所] 村の案内所ひだか 日高村本郷1478−9 ※受付は開始時間の15分前まで ※住職の都合により催行しない日があります 受付場所:村の...
寄り添い上手な住職へ悩みを相談してみませんか?人生のちょっとした道筋や仏様の有難い教えを聞くことで、ふっと心が軽くなるかもしれません。人間関係の悩みやどことなく寂しいなど現代社会に生きている中での悩みや叶えたい夢などあなたにあった説法をします。仏教のことについても分かりやすくお伝えします。 [体験時間] ​約60分 [定員]​1~4名 [集合・受付場所] 村の案内所ひだか 日高村本郷1478−9 ※受付は開始時間の15分前まで ※住職の都合により催行しない日があります 受付場所:村の...
ふれあいの里なめかわ
ふれあいの里なめかわは、吉野川の支流・行川(なめかわ)沿いにあるほどよい広さの施設。 テントも張れるフリースペースに加え、屋根つきのBBQハウスや、ピザを焼ける石窯※、トイレも完備。 フリースペースには駐車※も可能です。BBQハウスのすぐ横にある階段を下りれば、清流・行川へ! 1日3組限定なので、ご家族で、お友達同士で、川遊びとBBQ、街の喧騒を忘れて1日ゆっくりお楽しみください。 問合せ先 集落活動センターなめかわ運営協議会 TEL : 080-2986-1700...
ふれあいの里なめかわは、吉野川の支流・行川(なめかわ)沿いにあるほどよい広さの施設。 テントも張れるフリースペースに加え、屋根つきのBBQハウスや、ピザを焼ける石窯※、トイレも完備。 フリースペースには駐車※も可能です。BBQハウスのすぐ横にある階段を下りれば、清流・行川へ! 1日3組限定なので、ご家族で、お友達同士で、川遊びとBBQ、街の喧騒を忘れて1日ゆっくりお楽しみください。 問合せ先 集落活動センターなめかわ運営協議会 TEL : 080-2986-1700...
332件中1~9件を表示中 すべて表示