文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/07/05~2025/10/05
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(184件)

1~9件を表示中
2024/10/26~2025/10/13
ミャクミャク塗装ワークショップ決定!
EXPO2025公式キャラクター・ミャクミャクフィギュアを自由な発想で塗装できるスペシャルな塗装ワークショップです。 世界にひとつ、自分だけのミャクミャクをつくろう! 開催場所:海洋堂スペースファクトリーなんこく...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2024/11/12~2025/09/30
【本山町】汗見川フォトコンテスト2025|作品募集中!
汗見川の美しい自然環境や生活文化を後世につなげていくために始まった「みんなでつくるカレンダーづくり」。 2025年も、第3回目の「汗見川フォトコン」を開催します! 今年の募集テーマは【汗見川の四季】。 今回新た...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #文化・芸術, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #地域づくり
2025/03/21~2026/02/08
南国市観光案内所オープン
2025年3月21日OPEN。 2026年2月8日までの期間限定で、特産品販売やレンタサイクル貸出、観光定時ガイドの受付、手荷物預かり、おへんろ衣装レンタルを行います。 各種観光パンフレットも揃えておりますの...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #地域づくり, #その他
2025/04/01~2026/03/31
スポーツウエルネス吹矢
健康を目的としたスポーツです。ゆっくりとお腹で息をする腹式呼吸と、日常行っている胸式呼吸のふたつの呼吸を使い、ゲーム感覚で心身を鍛え、年齢に関係なく楽しめます。 曜日:毎週火曜日 時間:13:00~16:00 ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
フラダンス〈総合クラブとさ〉
フラは心も体も癒される踊りです。見た目より運動量は多いので、しっかり体も動かせます。 80才過ぎた人も一緒に楽しく踊れます。 曜日・時間 金曜/午後1:30~3:00 場所 つなーで1F 多目的1-1 対象...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #音楽・ダンス・料理
2025/04/01~2026/03/31
健康づくりサークル パート③
体の中心にある体幹(コア)の強化を目的としたエクササイズで、筋肉を正しく動くようにすることで体幹が安定します。未経験者・男性の参加も大歓迎!   曜日:毎週金曜日   時間:10:30~11:30   場所:...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
新体操+子どもバレエ〈総合クラブとさ〉
新体操とバレエのセットプログラムです。新体操の基礎とバレエの基礎を行います。 曜日・時間 バレエ:月曜/午後5:30~6:30 新体操:土曜/午前10:00~11:00 場所 バレエ:土佐市民体育館2F 新体操...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
太極舞*C〈総合クラブとさ〉
チョイスマーク 太極拳などをベースに、情緒あふれる音楽に合わせてゆるやかに行う体操なので、どなたでも気楽に出来ます。下半身やバランス感覚が強化され転倒防止になります。 曜日・時間 水曜/午後1:30~2:30 ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ, #健康・こころ・生き方
2025/04/01~2026/03/31
すっきり体操*C 〈総合クラブとさ・宇佐教室〉
ストレッチや筋トレをしながら、気持ちも身体もすっきりしましょう! 曜日・時間 (土)曜/午後7:00~8:00 場所 USAくろしおセンター 2F 対象 大人 サークル費 1,600円(毎月) 指導者 市...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
大タヲ山展望台
大タヲ山は聖神社からさらに1キロほど進むと小日浦ふれあい広場があり、その入り口から狭い林道を3キロほど登ったところにある。周囲の土地の所有者にも協力を得て、開発を進めてきた手作りの展望台がある。展望台は新旧2つあり、どちらからも須崎の海が見渡せる。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
大タヲ山は聖神社からさらに1キロほど進むと小日浦ふれあい広場があり、その入り口から狭い林道を3キロほど登ったところにある。周囲の土地の所有者にも協力を得て、開発を進めてきた手作りの展望台がある。展望台は新旧2つあり、どちらからも須崎の海が見渡せる。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
蓮池公園
土佐市蓮池にある蓮池公園は池の中に木造の遊歩道が作られていて、大賀蓮(おおがはす)を間近に見ながら散策できるようになっている。池を一面に埋め尽くす緑の葉とピンクの花のコンストラストが鮮やかで、午前中の鑑賞がおすすめ。 備考 《見頃》6月中旬から7月中旬 土佐市観光協会 TEL 088-881-3359
土佐市蓮池にある蓮池公園は池の中に木造の遊歩道が作られていて、大賀蓮(おおがはす)を間近に見ながら散策できるようになっている。池を一面に埋め尽くす緑の葉とピンクの花のコンストラストが鮮やかで、午前中の鑑賞がおすすめ。 備考 《見頃》6月中旬から7月中旬 土佐市観光協会 TEL 088-881-3359
紀貫之邸跡
国府小学校の東300mの南側に48代目の国司、紀貫之邸跡があります。 邸跡では高浜虚子の句碑等もあり、この邸跡の南一帯が土佐の国衙(こくが)跡です。 住所:南国市比江 案内:南国I.Cから南へ約2km、JR後免駅から北へ約4km、国府小学校前から東へ約300m お問い合わせ先:088-880-6569(南国市生涯学習課)
国府小学校の東300mの南側に48代目の国司、紀貫之邸跡があります。 邸跡では高浜虚子の句碑等もあり、この邸跡の南一帯が土佐の国衙(こくが)跡です。 住所:南国市比江 案内:南国I.Cから南へ約2km、JR後免駅から北へ約4km、国府小学校前から東へ約300m お問い合わせ先:088-880-6569(南国市生涯学習課)
フラダンスone
体幹から足指までしっかり鍛え、健康な体作りを重視しています。 ハワイの楽しい音楽に乗せて、楽しく踊ってエクササイズ出来ます。 練習は動きやすい服装でOK。 お子様連れも大歓迎。 月謝: 月2回・・・3,000円 月4回・・・5,500円 体験1回(親子可)・・・1,000円 ※個人レッスン・オンライン応相談 開催日時:月曜13:30~、土曜日19:00~、他 駐車場:有 お問合せ:090-9777-9310(こうめい)
体幹から足指までしっかり鍛え、健康な体作りを重視しています。 ハワイの楽しい音楽に乗せて、楽しく踊ってエクササイズ出来ます。 練習は動きやすい服装でOK。 お子様連れも大歓迎。 月謝: 月2回・・・3,000円 月4回・・・5,500円 体験1回(親子可)・・・1,000円 ※個人レッスン・オンライン応相談 開催日時:月曜13:30~、土曜日19:00~、他 駐車場:有 お問合せ:090-9777-9310(こうめい)
湿地帯ぶらり散策(​​めだか池フットパス)
【めだか池周辺を散策!】高知市内から車で30分ほどの場所に位置する日下川調整池は、高知県内最大級の湿地帯です。湿地や水辺では季節の花や野鳥の観察などを楽しむことが出来ます。11月から3月あたりまで、越冬のため多くの冬鳥が訪れるので、その散策は特におすすめです!ガイドと共にゆっくりと季節を感じる散策をしませんか。渡りの途中で年に数日しか出会えない野鳥や貴重な種類の生き物に遭遇できることも! [体験時間] 約2.5時間 [定員]​2~10名 *10名以上の団体は要相談*団体受付の場合の開始時間は...
【めだか池周辺を散策!】高知市内から車で30分ほどの場所に位置する日下川調整池は、高知県内最大級の湿地帯です。湿地や水辺では季節の花や野鳥の観察などを楽しむことが出来ます。11月から3月あたりまで、越冬のため多くの冬鳥が訪れるので、その散策は特におすすめです!ガイドと共にゆっくりと季節を感じる散策をしませんか。渡りの途中で年に数日しか出会えない野鳥や貴重な種類の生き物に遭遇できることも! [体験時間] 約2.5時間 [定員]​2~10名 *10名以上の団体は要相談*団体受付の場合の開始時間は...
いの町紙の博物館
平安時代から続く土佐和紙の産地で、町中には今でも製紙工場が点在する。博物館には土佐和紙の長い歴史、楮やミツマタなどの和紙を漉くための原料や、紙漉きのための様々な道具の話などを詳しく学ぶことができる。手漉き和紙の体験コーナーでは、色紙やハガキを漉くことができ、毎月第1日曜日にはさらに技術が問われる「流し漉き」の体験ができる。また、土産ショップも充実しており、様々な和紙を購入することができる。 料金 500円 小中高生100円 営業時間 9:00〜17:00 定休日 月曜(祝日の...
平安時代から続く土佐和紙の産地で、町中には今でも製紙工場が点在する。博物館には土佐和紙の長い歴史、楮やミツマタなどの和紙を漉くための原料や、紙漉きのための様々な道具の話などを詳しく学ぶことができる。手漉き和紙の体験コーナーでは、色紙やハガキを漉くことができ、毎月第1日曜日にはさらに技術が問われる「流し漉き」の体験ができる。また、土産ショップも充実しており、様々な和紙を購入することができる。 料金 500円 小中高生100円 営業時間 9:00〜17:00 定休日 月曜(祝日の...
初心者向け!ゆるりと巡るお遍路散策コース
江戸時代に描かれたとは思えない“ゆる~~い”お顔の摩崖仏ピンバッチ(非売品)をプレゼント!もはや四国の文化「お遍路」を地元ガイドとのんびり体験してみませんか? 国史跡指定のお遍路道「土佐遍路道 青龍寺道(塚地坂)」や、 36番札所である「青龍寺(しょうりゅうじ)」を現地ガイドがご案内します。 塚地坂の道中に点在するお遍路の遺物や歴史、植物などをご紹介します。 頂上では土佐湾を望みながら、土佐市銘菓のお茶菓子のお接待をお楽しみください。 青龍寺では、遺物や参...
江戸時代に描かれたとは思えない“ゆる~~い”お顔の摩崖仏ピンバッチ(非売品)をプレゼント!もはや四国の文化「お遍路」を地元ガイドとのんびり体験してみませんか? 国史跡指定のお遍路道「土佐遍路道 青龍寺道(塚地坂)」や、 36番札所である「青龍寺(しょうりゅうじ)」を現地ガイドがご案内します。 塚地坂の道中に点在するお遍路の遺物や歴史、植物などをご紹介します。 頂上では土佐湾を望みながら、土佐市銘菓のお茶菓子のお接待をお楽しみください。 青龍寺では、遺物や参...
前浜掩体(えんたい)群
高知空港の南側の田園地帯に、第二次世界大戦中に使用された戦闘機格納庫「掩体(えんたい)」が7基点在。反戦への願いを込めて保存されています。 前浜公民館に案内看板と駐車場があり、徒歩約1時間で全てをゆっくり巡ることができます。 1号掩体:グラマン戦闘機の機銃掃射による約60の弾痕があります。 2号掩体:前浜公民館のすぐ西にあります。 3号掩体:全面にツタが生え、特徴的な掩体です。 4号掩体:国内で現存する中でも最大級の大きさ。双発の大型機の格納に使われていました。 ...
高知空港の南側の田園地帯に、第二次世界大戦中に使用された戦闘機格納庫「掩体(えんたい)」が7基点在。反戦への願いを込めて保存されています。 前浜公民館に案内看板と駐車場があり、徒歩約1時間で全てをゆっくり巡ることができます。 1号掩体:グラマン戦闘機の機銃掃射による約60の弾痕があります。 2号掩体:前浜公民館のすぐ西にあります。 3号掩体:全面にツタが生え、特徴的な掩体です。 4号掩体:国内で現存する中でも最大級の大きさ。双発の大型機の格納に使われていました。 ...
宇佐大橋
宇佐大橋は土佐市の宇佐漁港と横浪半島を結ぶ長さ645mの大橋。昭和48年に架設され、この橋ができるまで福島から井尻まで渡し船が出ており、それはおよそ1200年も続いた。この橋の完成で横浪黒潮ラインが結ばれ、風光明媚な浦ノ内湾を一周することができる。
宇佐大橋は土佐市の宇佐漁港と横浪半島を結ぶ長さ645mの大橋。昭和48年に架設され、この橋ができるまで福島から井尻まで渡し船が出ており、それはおよそ1200年も続いた。この橋の完成で横浪黒潮ラインが結ばれ、風光明媚な浦ノ内湾を一周することができる。
332件中1~9件を表示中 すべて表示