文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • 高知県全域 #オンライン
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/09/15~2025/12/15
  • キーワード:
  • 【天体・星空観測】

検索結果(17件)

1~9件を表示中
2025/04/24~2025/10/19
石元泰博・コレクション展 落ち葉と空き缶
2025年04月24日[木] - 2025年10月19日[日]
前期:4月24日(木)-6月29日(日) 後期:7月12日(土)-10月19日(日) *6月30日~7月11日、9月8 日~12 日、9月26 ...
#高知県立美術館
#文化・芸術, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/08/03~2025/10/13
大原富枝と柳瀬夫妻① 『小さなジョーの物語』執筆のころ ~敗戦の日本を生きる女たち~
敗戦以来の友人、やなせたかし氏の装幀によって特別な一冊となった連作小説集『小さなジョーの物語』。 戦災孤児ジョーが母を求めて放浪を続ける物語は、敗戦の混乱のさなか、女性や子供たち弱い者へと苦しみが集中してゆく現実を浮き...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #文化・芸術, #語学・教養, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/08/22~2026/01/24
ネクスト経営層育成プログラム
講師: 株式会社野村総合研究所 森沢 伊智郎 氏 ほか
期間: 令和7年8月22日(金)~令和8年1月24日(土)
開催形式: 対面形式
場所: ココプラほか
受講料: ¥...
#ココプラ
#高知市 #語学・教養, #ビジネス・スキルアップ
2025/09/12~2025/09/25
エンパワメント講座(オンデマンド配信) 私たち、この星でどう生きていく? ~女性の人生 傾向と対策~
「生きづらいのって、私だけ?」 そんなモヤモヤを抱えるあなたへ。 笑って、共感して、ちょっと泣けるかもしれない。 女性たちのリアルと向き合うエンパワメント講座。 あなたの「生きる」を、少しラクにするヒントがここにあります。
#ソーレ
#福祉・人権, #ビジネス・スキルアップ, #その他
2025/09/19
星空観望会
星空観望会オーテピア屋上で望遠鏡を使って星を観てみましょう!日時:9月19日(金曜日) 19:00~19:45場所:オーテピア屋上   ※当日19:00以降にエレベータで直接屋上へお越しください。対象:どなたでも(自由参...
#オーテピア高知みらい科学館
#高知市 #実験・科学
2025/09/07…
天体観測学習会 9月ー芸西天文学習館ー
天体観測学習会 9月  今月は土星を観望するには絶好!芸西の望遠鏡で見よう! 開催日  9月7日(日)、13日(土)、21日(日)19時~21時  場 所  芸西天文学習館(施設は観測学習会開催日時以外は休館)...
#生涯学習支援センター
#東部 #野外教室, #地域の学び場
2025/09/26
イベント「星と音楽の夕べ vol.20~星空の下 君想う~」
イベント「星と音楽の夕べ vol.20~星空の下 君想う~」音楽の生演奏と星空を楽しんでいただける特別プログラムです。ジャズやボサノバを始め日本のスタンダードや唱歌をオリジナルアレンジで幅広いレパートリーをお届けします。...
#オーテピア高知みらい科学館
#高知市 #音楽・ダンス・料理, #実験・科学
2025/09/28
Lets' Oekaki‼ 星の絵を描こう!飾ろう!
画家のKota Toyodaさんと一緒に、まちを飾る星のアート作品を作ろう‼ 開催日   9月28日(日) 場 所   集落活動センター美良布交流スペース 参加条件 *小学4年生~中学3年生(香美市優先) ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #文化・芸術
2025/09/11…
2025しばてん大学「土佐の文化皿鉢9」
県内在住の講師が皿鉢料理のように型にとらわれず、様々なテーマの講座を開く土佐の文化皿鉢。今年も素敵な講座が目白押し!一緒に考えたり、笑ったり、しみじみと語りあったり、楽しく学んで、「参加して良かったなぁ」と思える時間を作...
#生涯学習支援センター
#高知市 #文化・芸術, #語学・教養, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • 高知県全域 #オンライン
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 【天体・星空観測】
四万十市天体観測施設「四万十天文台」
昭和63年に旧環境庁から県内で唯一「星空の街」に選ばれた西土佐は、月明かりのない夜には満天の星をご覧いただけるエリアです。約50分間、専門アテンダントがその時期に見られる"旬"の天体や星座を楽しく分かりやすくご案内いたします。 《タイムテーブル》 19:50 ホテル星羅四万十 1階フロント前集合 ↓(徒歩約3分) 20:00 天体観望会 ↓(徒歩約3分) 21:00 ホテル星羅四万十 1階フロント前解散 大人:520円 小学生・中学生:300円 幼児:無料
昭和63年に旧環境庁から県内で唯一「星空の街」に選ばれた西土佐は、月明かりのない夜には満天の星をご覧いただけるエリアです。約50分間、専門アテンダントがその時期に見られる"旬"の天体や星座を楽しく分かりやすくご案内いたします。 《タイムテーブル》 19:50 ホテル星羅四万十 1階フロント前集合 ↓(徒歩約3分) 20:00 天体観望会 ↓(徒歩約3分) 21:00 ホテル星羅四万十 1階フロント前解散 大人:520円 小学生・中学生:300円 幼児:無料
体験型宿泊施設「山里の家」
松田川の上流、楠山地区にある旧・楠山小学校を利用した宿泊施設。廃校になる前の児童数が平均10名程度だった“山里”の小学校跡で、満点の星空を眺めたり、近くの川で遊んだり、思いっきり自然体験を楽しめます。小学校当時の音楽室や図書館、プールもすべてご利用可能です。天体望遠鏡もレンタルできます。教室を改装した宿泊室には黒板がのこり、校庭ではキャンプもOK。BBQ棟は屋根付きなので、雨が降っても安心です。 ぜひ田舎の山里で、ノスタルジックな非日常をご体験ください。 定員18名、3名様からご予約可能。 ...
松田川の上流、楠山地区にある旧・楠山小学校を利用した宿泊施設。廃校になる前の児童数が平均10名程度だった“山里”の小学校跡で、満点の星空を眺めたり、近くの川で遊んだり、思いっきり自然体験を楽しめます。小学校当時の音楽室や図書館、プールもすべてご利用可能です。天体望遠鏡もレンタルできます。教室を改装した宿泊室には黒板がのこり、校庭ではキャンプもOK。BBQ棟は屋根付きなので、雨が降っても安心です。 ぜひ田舎の山里で、ノスタルジックな非日常をご体験ください。 定員18名、3名様からご予約可能。 ...
津野町 カルスト学習館
四国カルストの生い立ちと生息生物について(常設展示 館長による説明) 四国カルストは日本三大カルストの一つであり長さと高さで日本一のカルスト台地です このカルスト台地がどのようにしてできたのか?そこにはどのような生命が生息しているのか この台地と日本最後の清流や透明度日本一の清流とのつながりなどのお話や東は室戸岬 南は足摺半島西は宇和島まで見渡せる眺望のお話 山野草の魅力についてのお話 アナグマ観察のお話 ライトトラップ・バナナトラップなど 昆虫採取のお話
四国カルストの生い立ちと生息生物について(常設展示 館長による説明) 四国カルストは日本三大カルストの一つであり長さと高さで日本一のカルスト台地です このカルスト台地がどのようにしてできたのか?そこにはどのような生命が生息しているのか この台地と日本最後の清流や透明度日本一の清流とのつながりなどのお話や東は室戸岬 南は足摺半島西は宇和島まで見渡せる眺望のお話 山野草の魅力についてのお話 アナグマ観察のお話 ライトトラップ・バナナトラップなど 昆虫採取のお話
SATOUMI 潮だまりツアー
SATOUMIと竜串海岸のフィールドをまるごと楽しめるツアーです。 黒潮入るあたたかい海と澄んだ光。豊かな生態系をはぐくむ竜串湾。その土台になるのは、竜串層という砂岩でできた地層と地形。そこにできる潮だまりは、まるで小宇宙!潮だまりをのぞけば、豊かな生態系をささえる小さな生き物たちの暮らしがみえるよ。さぁ、うみのわからフィールドに出かけよう! スケジュール 1.竜串ビジターセンターうみのわ 集合 2.竜串海岸散策、潮だまり遊び 3.ツアー終了後、足摺海洋館SATOUMIなどご自由にご観...
SATOUMIと竜串海岸のフィールドをまるごと楽しめるツアーです。 黒潮入るあたたかい海と澄んだ光。豊かな生態系をはぐくむ竜串湾。その土台になるのは、竜串層という砂岩でできた地層と地形。そこにできる潮だまりは、まるで小宇宙!潮だまりをのぞけば、豊かな生態系をささえる小さな生き物たちの暮らしがみえるよ。さぁ、うみのわからフィールドに出かけよう! スケジュール 1.竜串ビジターセンターうみのわ 集合 2.竜串海岸散策、潮だまり遊び 3.ツアー終了後、足摺海洋館SATOUMIなどご自由にご観...
グリーンパークほどの
山と緑と渓流に囲まれた場所にあるのがグリーンパークほどの。バンガローやオートキャンプ場などの宿泊施設や森林生態学習館があり、バウムクーヘン作りやぼうしパン作りの体験も。毎年11月にはもみじ祭りが開催されるほか、6月には梅のもぎ取り体験も行われる。 ■ふたご座流星群 ふたご座流星群はふたご座α星(カストル)付近を放射点として出現する流星群。12月5日頃から12月20日頃にかけて出現し、12月14日前後に極大を迎える。しぶんぎ座流星群、ペルセウス座流星群と並んで、年間三大流星群の1つ。条件が...
山と緑と渓流に囲まれた場所にあるのがグリーンパークほどの。バンガローやオートキャンプ場などの宿泊施設や森林生態学習館があり、バウムクーヘン作りやぼうしパン作りの体験も。毎年11月にはもみじ祭りが開催されるほか、6月には梅のもぎ取り体験も行われる。 ■ふたご座流星群 ふたご座流星群はふたご座α星(カストル)付近を放射点として出現する流星群。12月5日頃から12月20日頃にかけて出現し、12月14日前後に極大を迎える。しぶんぎ座流星群、ペルセウス座流星群と並んで、年間三大流星群の1つ。条件が...
満天に広がる足摺の夜空をウォッチング
目の前に広がる満天の星空は、なかなか都会では見られない光景です。 体験の流れ 集合場所に集合 ホテルスタッフが皆様を足摺岬展望台までご案内 満天に広がる夜空の星を眺め、ホテルスタッフは星や星座、足摺岬灯台について解説 終了後、解散。 実施内容 実施期間/通年 開始時間/ 21:00 所要時間/約40分 実施場所/足摺岬展望台 集合場所/各ホテルフロントロビー 体験料金/0円【宿泊者特典】(★足摺国際ホテル、★The Mana Village 宿泊者限定のプ...
目の前に広がる満天の星空は、なかなか都会では見られない光景です。 体験の流れ 集合場所に集合 ホテルスタッフが皆様を足摺岬展望台までご案内 満天に広がる夜空の星を眺め、ホテルスタッフは星や星座、足摺岬灯台について解説 終了後、解散。 実施内容 実施期間/通年 開始時間/ 21:00 所要時間/約40分 実施場所/足摺岬展望台 集合場所/各ホテルフロントロビー 体験料金/0円【宿泊者特典】(★足摺国際ホテル、★The Mana Village 宿泊者限定のプ...
6件中1~6件を表示中 すべて表示