日程等:
2021/10/24
(2021/10/24(日) 14:00 〜 16:00)
2021/10/24
(2021/10/24(日) 14:00 〜 16:00)
青空の下、仁淀川のほとりでブルーの和紙を作りましょう!
1500年以上も前から伝承されてきた、日本最古の藍の草木染めと和紙作りを一度に経験してみませんか?先人の知恵の凄さと自然の恵みの素晴らしさをきっと体感出来ます。高知県いの町産の藍の葉で染めた和紙の原料(楮)を、身近にある道具を使って和紙作りをしますので、子供さんでも参加可能。和紙作りには、仁淀川のお水を直接汲んで使います。自然のパワーがぎゅっとつまった和紙作りで、鮮やかなブルーにつつまれた1日を!
※注意事項
水を使いますので、濡れても良い服装か、エプロンをご持参ください。親子参加の場合は、2名で1組となり、1名分の参加費で結構です。藍染め(草木染め)は自然の素材なので、画像の色とは若干違う色目になる場合もあります。
【案内人】
◇土佐和紙 井上手漉き工房 井上 みどり
4代続く手漉き和紙の工房です。先人の知恵の素晴らしさや自然からの恵みを、手漉き和紙を通じて体感してもらえるようなワークショップやイベントを開催中。
◇「染。(そめまる)」大野 清代
土佐和紙が生活の中に寄り添えるものであってほしいという想いから、高知の地元で採れる天然染料で染めた和紙の創作活動をしています。
第1回
実施日時
2021/10/24(日) 10:00 〜 12:00
予約開始2021/09/04 10:00
予約終了2021/10/20 17:00
料金3,500円
定員0 / 5 組
備考 親子(2人1組)で受入可能
10/24が雨天の場合は、10/31に開催します。
9時50分に集合、所要時間は2時間程度です。
第2回
実施日時
2021/10/24(日) 14:00 〜 16:00
予約開始2021/09/04 10:00
予約終了2021/10/20 17:00
料金3,500円
定員0 / 5 組
備考 親子(2人1組)で受入可能
10/24が雨天の場合は、10/31に開催します。
13:50に集合、所要時間は2時間程度です。
*お申込み・お問合せ
仁淀ブルー体験博公式WEBサイト または 一般社団法人土佐市観光協会
電話088-881-3359(営業時間 8:30~17:30)
このページのURL
https://manaviva-search.jp/learn_spot.html?revision=0&site=kolec&event_id=2021090214520049