日程等:
2021/11/07
(11月7日(日) 11:00~15:00 雨天中止)
2021/11/07
(11月7日(日) 11:00~15:00 雨天中止)
魚梁瀬の豊富な木材を馬路経由で搬出する際には、安田川と奈半利川の流域を隔てる分水嶺を越えることが課題です。現在の剣道は2車線のトンネルで越えていkますが、大正時代に開通した森林鉄道は、もっと狭いトンネルで越えていました。そして実は明治時代にも車道があり、もっと山を登った先の短いトンネルで分水嶺を越えていました。忘れられた明治時代の道を歩き、各時代のトンネルを眺め、馬路村の林業の歴史を感じてみませんか。〈お弁当付き〉 *案内人 中嶋 健次
日 時 11月7日(日) 11:00~15:00 雨天中止
集合場所 うまじ温泉
Ⓟあり (約10台)
参加費 2,000円
定 員 10名(最少催行:1名)
締め切り 11月3日(水)17時まで
持ち物 歩きやすい服装・靴、飲み物
備 考 集合場所から自家用車で移動した後、緩やかな道を5kmくらい歩きます。
◇お申込み・お問合せ
メール umaji.walking@gmail.com
このページのURL
https://manaviva-search.jp/learn_spot.html?revision=0&site=kolec&event_id=2021101613245832