文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索> 土佐のまほろば風景街道 健康散歩  令和7年3月22日(土)へんろいし饅頭と変わりゆくごめん町ウォーク
#野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #地域づくり #中部(高知市を除く)
土佐のまほろば風景街道 健康散歩  令和7年3月22日(土)へんろいし饅頭と変わりゆくごめん町ウォーク
日程等:
2025/03/22
(令和7年3月22日(土) ※雨天中止)
 
土佐の美しい風景と貴重な文化史跡をガイドの案内と共に巡るウォークイベントです。

今回は連続テレビ小説「あんぱん」の放送にあわせ、南国市名誉市民であるやなせたかし先生が少年時代を過ごされた後免(ごめん)町のウォークも予定しています。

※人気のイベントですので早めの予約をおすすめいたします。(各ウォークの申込期間をお確かめください)

「まほろば」という言葉は「周囲を山々で囲まれた、実り豊かな土地で美しく住み良いところ」という意味で万葉集や古事記で使われていました。約1300年前の律令時代、南国市には国府が置かれ、土佐の政治経済の中心地「土佐のまほろば」と呼ばれ栄えていました。中心であった国分川周辺には岡豊の古墳群、紀貫之邸跡、国史跡の比江廃寺塔跡・土佐国分寺跡、岡豊城跡、上流域には坂本龍馬先塋の地など貴重な文化史跡が点在しています。また、土佐のまほろばの変わりゆく季節の美しさも体感していただけます。

※市北部の8つのエリアが、「土佐まほろば風景街道」として日本風景街道に認定(平成20年11月 国土交通省)されました。

へんろいし饅頭と変わりゆくごめん町ウォーク
連続テレビ小説「あんぱん」放送に先駆け、南国市名誉市民であるやなせたかし氏が少年期を過ごした後免町に思いを馳せながら、現在と変わった所、変わらずあるものをベテランガイドとめぐります。南国市のお土産を買うことができるお買い物タイム付きです。

開催日 令和7年3月22日(土) ※雨天中止
開催時間 9:00~12:00
受付開始 8:50
申込期間 2月26日(水)~3月19日(水)
定員 20名 ※先着順。定員に達し次第募集終了。
参加費 1,000円(あんぱん付き・お買い物タイムあり)
●集合・解散場所:南国市役所 北駐車場

●予定コース:市役所→高橋→源希義終焉の地→元祖山崎へんろいし饅頭→なの市→厳島神社→やなせたかし・ごめん駅前公園→舟入川→市役所

※総歩行距離:約6km

注意事項
●実施日と申込開始日をご確認の上お申し込みください。

●天候によっては、中止になる場合がございます。

●飲み物は各自ご準備をお願いします。

●当日体調のすぐれない方は必ず事務局にご連絡の上、参加をお控えください。

●終了時間が前後する場合があります。



その他
●高知家健康パスポート対象イベント

●四万十町×たかいよしかず×南国市「土佐弁キャラとハッピーまちめぐり」対象イベント




主催:土佐のまほろば風景街道推進協議会

申込・問い合わせ:南国市観光協会
南国市大そね甲2301
tel:088-855-3985(平日8時30分~17時15分)

このページのURL https://manaviva-search.jp/learn_spot.html?revision=0&site=kolec&event_id=2024080721024616