文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索> 「地域の素材でたのしむ毛鉤づくりワークショップ」
#文化・芸術 #地域づくり #西部(COSA大月町文化教育交流拠点)
「地域の素材でたのしむ毛鉤づくりワークショップ」
日程等:
2025/04/27
(4月27日(日曜日)(9:00-12:00))
 
しぜんとアートの教室4月教室
「地域の素材でたのしむ毛鉤づくりワークショップ」

4月27日(日曜日)(9:00-12:00)COSA〈大月町文化教育交流拠点〉にて開催します。

釣針に鳥の羽根や獣の毛などを巻いてつくる「毛鉤( けばり)」は、川魚の餌である水生昆虫を模した疑似餌の一種です。川漁文化の中で生まれ伝えられてきた伝統的な漁具で対象魚種の生態や習性、生息環境に合わせて工夫してつくられており、毛鉤の色や形、素材、作り方、仕掛けや釣法などにはゆたかな地域性が見られます。地域の自然素材を使った毛鉤づくりを通して、くらしのなかの生き物文化にふれるワークショップです。

野鳥(マガモ、ヤマドリ、トラツグミ、ヒヨドリなど)の羽根、獣(イタチやタヌキ、鹿など)の毛、ゼンマイの綿毛などといった地域で手には入る自然の素材で毛鉤をつくります。

毛鉤づくりが初めての方も、そうじゃない方も、釣りをする方も釣りをしない方も楽しめる内容となっています!
ぜひご参加ください。

定 員: 1 0 名程度(申し込み必要)
参加費: 1 名2 , 0 0 0 円※大月町に在住の方は半額です。

参加お申し込みはDM・メール(cosa.otsuki@gmail.com)等で受け付けております。

地域の自然と文化に親しみ、アート(Arts)を知る「しぜんとアートの教室」は毎月第四日曜日+不定期開催です。



このページのURL https://manaviva-search.jp/learn_spot.html?revision=0&site=kolec&event_id=2025041702225424

あなたにおすすめの講座・イベント情報

この講座・イベント情報を見た方がよく見る、ほかの講座・イベント情報
2025/06/14…
「ウミノフォトフェス in カシワジマ 2025 開催のお知らせ」
2025年6月14日(土)ウミノフォトフェスinカシワジマ 2025 を開催いたします! フォトコンテストの応募の期間は4月15日(火)から5月12日(月)までです。 下記ホームページから、もしくはメールに画像添付で...
#生涯学習支援センター
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/04/15~2025/05/12
『第14回大月町フォトコンテスト』
第14回大月町フォトコンテスト 【募集期間】2025年4月15日(火)〜5月12日(月) 【応募先】https://photo.kashiwajima.jp/guideline.html 既にフォトコンの応募が...
#生涯学習支援センター
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/05/25
ガイドと巡る!おおつきの絶景と海浜植物散策
牧野富太郎博士が若き日に旅した四国高知の西南のはしっこ大堂海岸・柏島。 博士ゆかりの希少植物をたずねて、黒潮洗う美しい景色の中を歩きます。 大月町ならではの自然が織りなす青と白の絶景を見に来てください。 ▼ イ...
#生涯学習支援センター
#西部 #野外教室
2025/06/07…
ゆずと森林鉄道ガイド講座(中・上級者向け)を開催します(無料)
令和7年度中芸のゆずと森林鉄道日本遺産中・上級者向けガイド養成講座を開催します。 中芸5町村を回り、現地散策しながらストーリーを語る上で欠かせない構成文化財を現役のガイドから学びます。 中芸地域の森林鉄道の歴史や文化...
#生涯学習支援センター
#東部,東部,東部,東部,東部 #地域づくり #その他