日程等:
2025/04/13,2025/05/18,2025/06/15,2025/07/13,2025/08/24
(【日程】 (第1回) 4月13日(日)13:00~16:00 (第2回) 5月18日(日)13:00~16:00 ※6月15日(日) 9:30~13:30 フィールドワーク『山崎水紀夫講師と行く未災地ツアー(高知市三里地区)』 (第3回) 7月13日(日)13:00~16:00 (第4回) 8月24日(日)13:00~16:00)
2025/04/13,2025/05/18,2025/06/15,2025/07/13,2025/08/24
(【日程】 (第1回) 4月13日(日)13:00~16:00 (第2回) 5月18日(日)13:00~16:00 ※6月15日(日) 9:30~13:30 フィールドワーク『山崎水紀夫講師と行く未災地ツアー(高知市三里地区)』 (第3回) 7月13日(日)13:00~16:00 (第4回) 8月24日(日)13:00~16:00)
講師 : 【第1回講師】 ・斉藤容子(関西国際大学客員教授/人と防災未来センターリサーチフェロー) 【第2回講師】 ・大槻知史(高知大学地域協働学部教授) 【第3回講師】 ・山崎水紀夫(さんすい防災研究所代表/高知防災プロジェクト代表) 【第4回講師】 ・斉藤容子(関西国際大学客員教授/人と防災未来センターリサーチフェロー)※オンライン登壇
募集人員 : 30名
申込 : 申込フォームにて受付いたします(申込フォームは、受付開始時刻に掲示されます)。 申込フォームをクリックするとgoogleフォームに移動しますので、必要事項を入力のうえお申込み下さい。 お申込みいただいた方には受付完了のメールを送信しますので、パソコンからの受信が可能な環境設定をお願いいたします。 3日を過ぎても返信が来ない場合は、受付できていない可能性がありますので、お手数ですがソーレまでお電話でお問い合わせください。 定員に達した日をもって受付を終了します。 受講の可否については後日、改めてメールにて連絡いたしますので、ご留意下さい。
開催日時 : 【日程】 (第1回) 4月13日(日)13:00~16:00 (第2回) 5月18日(日)13:00~16:00 ※6月15日(日) 9:30~13:30 フィールドワーク『山崎水紀夫講師と行く未災地ツアー(高知市三里地区)』 (第3回) 7月13日(日)13:00~16:00 (第4回) 8月24日(日)13:00~16:00
対象 : 全ての回に参加可能であり、以下の要件を満たしていること (1)高知県内在住・在勤・在学の女性で防災活動への意欲がある方 (2)電子メール等オンラインでの連絡または受講が可能な方 (3)防災士または自主防災組織に所属あるいは講座終了時までに所属予定であり、講座で学んだことを地域活動で実践可能な方 ●本講座は、平成29年からこうち男女共同参画センター「ソーレ」主催の女性防災プロジェクトを修了された方も受講することができます。 ●本講座修了生は、こうちJBL(女性防災リーダー)として登録されます。 ●地域性を考慮し、受講される方を決定させていただくことをご了承ください。
託児 : あり(6カ月~小学3年生、予約制) 6ヵ月~未就学児童:無料 小学生:1家族500円 託児のご利用を希望される方はこちらをお読みください。
受講料 : 無料※6/15フィールドワークのレクリエーション保険料のみ、ご負担ください。
このページのURL
https://manaviva-search.jp/learn_spot.html?revision=20250402141501&site=sole&event_id=2228