文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索> 下水道の出前授業 (東部)
#実験・科学 #その他 #東部,中部(高知市を除く)
下水道の出前授業 (東部)
日程等:
2022/12/09~2025/12/09
(2022年12月9日)
 
~水はどこからきてどこへいくんだろう?~
毎日何気なく使っているけれど、生活に欠かせない下水道。そんな下水道の役割や大切さを知っていただき、これからも長く大切に使っていただくために、一人ひとりが出来ることを実践してもらえるようなきっかけをつくります。

下水道のお話だけでなく、ビデオやクイズ、実験を取り入れながらたのしく授業を行います!
●下水道の中で仕事をするロボットや微生物のビデオ
●こんなマンホールある?ない?(クイズ)
●ティッシュとトイレットペーパーはどう違うの?(実験)
※県内どこでもだれにでも無償でうかがいます。
※準備していただきたいもの「プロジェクターとスクリーンまたは大型モニター」


期間:2022年12月9日(金)~2025年12月9日(火)の平日(土日祝日はお早めにご相談ください。)

お申込み方法:
①https://kanro-soken.com/から
②Tel: 03-4330-7211(電話申込受付:9時~17時)

●2007年から「下水道のお話」出前授業をスタート
全国累計1,141か所、受講者数74,957人(2022年度11月末)
●県内小学校やイベントでの実績あり
●国土交通大臣賞 第1回「循環のみち下水道賞」受賞
●文部科学省の土曜学習応援団の賛同企業としても出前講座を行っています。
●最近の実績
2019年 105か所 7,220人2020年 52か所 3,992人2021年 52か所 2,722人2022年 117か所 7,713人(11月末)

このページのURL https://manaviva-search.jp/learn_spot.html?revision=0&site=kolec&event_id=2022120915110641

あなたにおすすめの講座・イベント情報

この講座・イベント情報を見た方がよく見る、ほかの講座・イベント情報
2025/01/17…
津野のお菓子でお茶席
日時 令和7年1月18日(土)、19日(日) 各日午前10時~午後4時関連企画展 いなかずまいは至極無事ぢゃ~漢詩文をたのしむ五山文学展~会場 慶雲庵(文学館西側)定員 津野のお菓子は各日先着50名参加費 要当日観覧券申...
#県立文学館
#高知市 #文化・芸術
2025/01/12…
「おやこDEチャレンジin工石山」のご案内
冬の工石山の自然の中で、竹筒を使ってバウムクーヘンを作りながら、家族の時間を過ごしませんか。 お申 込:令和6年12月21日(土)8:30~各実施日の1週間前まで(月曜日は休館)      電話受付(088-89...
#生涯学習支援センター
#高知市 #野外教室
2025/02/15
イベント「高知コアセンター サイエンスフェスタ2025」
イベント「高知コアセンター サイエンスフェスタ2025」高知コアセンターの研究にふれよう!地球科学の研究を身近に体感できる3つのワークショップを開催します。主催:高知大学海洋コア国際研究所・海洋研究開発機構高知コア研究所...
#オーテピア高知みらい科学館
#高知市 #実験・科学
2025/03/01
第2回 仲間とつながる交流会
カテゴリ名 交流会 メンター名イベント期間 2025/03/01 00:00 ~ 00:00 申込期間 2025/02/01 00:00 〜 2025/02/...
#KOCHI STARTUP PARK
#高知市 #ビジネス・スキルアップ