文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索> ハンドトリートメント検定講座
#高新文化教室 #語学・教養 #高知市(高知会場)
ハンドトリートメント検定講座
日程等:
2025/07/12,2025/07/19,2025/08/09,2025/08/16,2025/09/13,2025/09/20
(2025-07-12,2025-07-19,2025-08-09,2025-08-16,2025-09-13,2025-09-20)
 
即実践できる「癒やし」のスキル
ー資格取得・集中講座ー 大事なご家族、医療や介護のお仕事、ボランティアやイベントなど、その場に合わせてアレンジしながら、さまざまなコミュニケーションの場で役立つ内容の検定講座です。 ~タイムスケジュール~ ■1日目(10:00~13:30)   講義(解剖生理学、トリートメントの禁忌事項と理由、キャリアオイルの選び方) 20分   タオルセッティング(カウンセリング、手指消毒) 20分   基本テクニック(5パターン) 60分   お昼休憩 30分程度   ハンドトリートメントの流れ    デモンストレーション 40分    実技練習 40分 ■2日目(10:00~14:00)   実技練習 40分   全体通し練習 80分   お昼休憩 30分程度   *検定試験* 80分 ※袖が肘まで上がる服装で、爪は短くしてお越しください ※試験までの練習用にホホバオイルを追加購入される場合は、講師にお声がけください(1,080円) ※両日、お昼を跨ぎますので軽食ご入用の方はご持参ください [任意事項] 試験合格の方には、後日、日本アロマコーディネーター協会から合格証が発行されます。また合格後、同協会の検定トレーナー登録もできます(別途費用必要)

定員 : 各月4人
教材費 : 実費 17,280円(テキスト代、DVD代、ホホバオイル代、認定料含む) ※初回日に講師が徴収します(お釣りのないようにご準備ください)
受講料 : 16,500円(全2回)
持参品 : バスタオル3枚、大きめのフェイスタオル2枚(35×107㎝程度が使いやすいです)、筆記用具、水分補給の飲み物、マスク

このページのURL https://manaviva-search.jp/learn_spot.html?revision=20250702025501&site=koushin_bunka&event_id=1603

あなたにおすすめの講座・イベント情報

この講座・イベント情報を見た方がよく見る、ほかの講座・イベント情報
2025/07/06
おもちゃ病院 しまんと診療所(四万十町) 7月 6日(日)
高知おもちゃ病院は、子供たちの壊れたおもちゃを直すことによって、物の大切さを教え、 また子供たちとの交流をはかることを目的とする高知のボランティア団体です。 おもちゃドクターによるおもちゃの診察、修理を行います。 ...
#生涯学習支援センター
#西部 ##子育て
2025/07/19~2025/07/28
山中直秋の嶺北に住まう花
土佐町在住の山中直秋さんが、嶺北の野山をめぐって集めた絶滅危惧種など約300種の写真展示と押し花カードの販売  参加無料 申込不要  問合せ:郷土学習センター田岡 ☎0887-82-1600
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) ##文化・芸術
2025/07/19~2025/07/28
藤田まゆみの色遊び
本山町出身、現在名古屋在住の藤田真弓さんの「絵画展」  参加無料  申込不要 問い合わせ:郷土学習センター田岡☎0887-82-1600
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) ##文化・芸術
2025/08/24
「ぼくが生きてる、ふたつの世界」(聴覚障がい者用字幕付) 中芸地域上映会
昨年全国劇場公開された本作ですが、一人でも多くの方にこの映画をご覧いただき、この作品に込められた想いをもっともっと世の中に響かせたいとの思いから、全国で市民上映会の取り組みが広がっています。 また、障がいの有無を問わず...
#生涯学習支援センター
#東部 ##文化・芸術, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/09/28
第18回 香美市市民大学
講師:倉崎 憲 さん(NHK連続テレビ小説「あんぱん」制作統括) 定員:約200人 受講料:無料 受講には「往復はがき」によるお申し込みが必要です。 応募者多数の場合は抽選のうえ、当選の方には入場整理券を、落選の...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) ##文化・芸術